江東区にて気になっていた破風板劣化以外も纏めてメンテナンスしてお得に修理
先日江東区に屋根のメンテナンスに行って参りました。一番気になっていたのが雨樋の経年劣化でしたが細かく調査してみるとネジが外れていたり、経年劣化により穴が空いている箇所が有りましたので今回ご相談の結果、雨樋を取り付けるため …
先日江東区に屋根のメンテナンスに行って参りました。一番気になっていたのが雨樋の経年劣化でしたが細かく調査してみるとネジが外れていたり、経年劣化により穴が空いている箇所が有りましたので今回ご相談の結果、雨樋を取り付けるため …
藤沢市のK様からのお問い合わせです。 築年数が35年 ということで、ここ数年の自然被害の多さから 雨漏りが起きる前にきちんとしたメンテナンスを。とお考えになって、ということでした。 K様宅は屋根の勾配があまり無く、その分 …
土地を最大限利用するために土地に合わせた形状の建物を見かけます。 今回は複雑な型をしている中野区T様邸に雨漏り調査に伺いましたが、雨漏りしたのはその屋根の谷部分からでした。 屋根の谷部分からの雨漏りもよくあるケースです。 …
屋根のカビやコケを放置していませんか? 綺麗にすることでメリットは沢山有るのです なかなか屋根が見えにくい場所なので気にならないのですが、ふと見た時に汚らしいと気になってきてしまいますよね。 ◆屋根が汚れる原因とは? ・ …
港区のM様から、屋根点検の依頼がありました。 M様の屋根は瓦屋根です。調べてみますと、 瓦自体には損傷がありませんでしたが、その下の防水下地材 の劣化が始まっていました。放置しておくといくいくは、 「雨漏り」可能性がある …
明けましておめでとうございます。 2025年も雨漏りのお悩みを解決していきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 屋根材選びは、それぞれの特徴をふまえて選ぶ事が大切です。 ガルバリウム鋼板、スレート、瓦が現在 …
調布市のお客様より軒天のべニアが剥がれたとご連絡を受け行って参りました確認してみると見事に剥がれているのが分かりました。 軒天が剥がれる原因としては、多くの場合は経年劣化になります。 幸いにも酷い雨漏りはしておらず経年劣 …
杉並区のW様から、屋根が老朽化により雨漏りが心配なので 葺き替えをして欲しいという依頼がありました。W様の屋根はトタン屋根でした。屋根材を剥がしてみると案の定、中の「心木」はボロボロでしたので取り除きました。 野地板の上 …