[簡単に外れてしまった笠木]>足立区
ベランダや陸屋根の壁の上部に取り付けられている「笠木」は床より高い位置にあるため直射日光や雨水による影響を受けやすい場所で、屋根と同じくらい雨漏りに注意が必要になります。 先日雨漏りでお伺いした足立区のO様邸は陸屋根住宅 …
ベランダや陸屋根の壁の上部に取り付けられている「笠木」は床より高い位置にあるため直射日光や雨水による影響を受けやすい場所で、屋根と同じくらい雨漏りに注意が必要になります。 先日雨漏りでお伺いした足立区のO様邸は陸屋根住宅 …
港区のN様から、湿気によるカビの相談がありました。 カビが生えている場所は、自宅と物置小屋が隣接し ていて、その微妙にあいた隙間にあるそうです。 カビの原因は年中隙間に流れ込む雨水です。 そのためいつも湿気ているため、壁 …
先日、調布市にて瓦屋根のメンテナンスに行って参りました 屋根の上を確認したところ、漆喰の劣化が発していました。 瓦屋根自体は問題がないのですが、残念ながら漆喰の剥離は経年により発生してしまいます。 大体目安として約20年 …
外壁塗装は家の見た目だけでなく、耐久性にも大きな影響を与えます。 家を持っている多くの方は、外壁塗装の適切な時期やメンテナンスが少ない素材について、正確な情報をお探しのはず。 そこで本記事では外壁塗装の必要性と、メンテナ …
最近、私たちを取り巻く環境への見直しが増えている中で 住宅への見直しの考えも大きく増えてきています。 というのは、具体的に 食生活、住居、などをはじめとして 囲まれる生活全体への環境をより快適に、より安全に、より健康的に …
まだまだ寒い時期が続いておりますが、1月も終わりに差しかかって参りました。 今回は、錆びてしまった箇所からの被害を少しご紹介いたします。 ◆錆とは? 錆が発生する原因は金属の表面が酸素や水と酸化を起こし、金属自体が腐食し …
5年前の台風19号の屋根被害から屋根工事にまつわるトラブルが増え、ご相談に来られる方からもお話をよく聞くようになりました。 先日も屋根リフォームの詐欺事件で逮捕者が出るニュースがあり、 「外から見て屋根がパタパタしている …
杉並区のF様から、屋根の老朽化が目立つうえ、 雨漏りもしているので見て欲しい、との依頼があり ました。F様のお宅の屋根はスレート屋根です。 調べてみますと、大きな原因の一つは「棟包み板」が緩んでいることに よるものと思わ …
中野区のE様邸では昨年末から雨漏りしているかもしれないと疑っていたそうです。 調査してみると雨漏りの原因となる防水シートの劣化が確認でき、内部の木材まで染みていたので修繕を行う事になりました。 防水シートは雨漏り修理には …
昨日の続きになります。 具体的に笠木周りはどう納めるかについてご説明いたします。 先日のブログで述べた通り、要点は2点あります。 1点目は手摺壁内部への浸水を極力防ぐことです。 2点目は、たとえ水が入ったとしても、湿気を …
先日、江東区のお客様よりベランダの劣化が酷く水たまりが出来てしまうとご相談を受け調査及び修復に行って参りました 今回のようなご連絡は少なくありません。 日常出入りするベランダなのでふとした時に目につくのです。 ベランダか …
藤沢市のK様からご相談をいただきました。 昔ながらの瓦屋根なのですが、自然災害も多く、今後のことを考え検討した結果、 軽量タイプの瓦にしてリフォームしたいのですが 可能かどうか見ていただきたい。 とのことでした。 確かに …
大田区のA様より、雪が降る前に雨漏りをチェックしたいとご相談いただきました。 雪が積もると思わぬ場所から雨漏りが発生する事があるので、積雪を前に住宅に目を向けて定期点検するのは雨漏り防止にとても効果的です。 ご自宅ででき …
昨日の続きになります。 もう一つ、笠木まわりの雨漏り防止策を考えるうえで大切なことがあります。 支柱を立てる場合の浸水リスクです。これまでの雨漏り修理の経験から 支柱の有無によって浸水リスクの度合いがかなり変わってくる傾 …
お住まいの外壁にクラックが確認されたことはありませんか?? 古いコンクリート造りの建物や新しい建物で、ぼろぼろのコンクリートの外壁を1度は見た事有るかと思います。 そんな箇所がある状態の外壁を、お住まいのおうちで放置して …
最近の天気予報は、気温や雨の場合の雨量 そして時間ごとの状況までも、ネットで調べられます。 予定を立てるにも大変助かる情報になっていますね。 そんな中、現在は症状はないが 屋根のメンテナンスに関して今のうちから確認して …
日野市のK様邸の雨漏りは1階の屋根からという事で現場調査を実施しました。 こちらの下屋根は複雑に重なり合っており、必然的につなぎ目が多く剥がれや劣化が確認できました。 雨水侵入の可能性が高い部分に防水補強を施します。 屋 …
昨日の続きになります。 手摺壁の天端の施工は、下地木材の上に防水紙を張り、その上に 固定金具をビスで留めつけて、最後に笠木を被せます。 その際、天端にビス穴を開けるので、その穴から内部に浸水する可能性が最も高いので その …
よく、防水シートが有るから屋根から雨漏りしないと思っておられる方がいらっしゃいます。 定期的メンテンナスをしないと、いつの間にか経年劣化や突発的なことが原因で防水シートが機能していない場合があります。 つまり、定期的なメ …
家のメンテナンスに関心が高い方の中には、適切な屋根葺き替え方法を知りたい方も多いですよね。 この記事では、屋根葺き替え工事の基本から具体的な工法まで、必要な情報をお伝えします。 自宅に最適な屋根改修方法を選ぶための基礎知 …
足立区M様邸でサッシ付近に雨漏りが発生してお困りとの事で調査に伺い現場を見させていただきました。 サッシ上の庇は勾配が緩い「緩勾配」のために水がうまく流れずにサビが発生していました。野地板の腐食や釘のサビも見られます。 …
渋谷区のS様から連絡がありました。バルコニーの笠木部分から 晴天か雨天かの天気に関わらず、水が漏れているということでした。 笠木まわりは最も雨水の影響を受けやすい場所の一つです。 そこから侵入した雨水は、手摺壁の内部に入 …
先日、厚木市の瓦屋根をご使用のお客様よりご連絡を受け屋根のメンテナンス及び修理に行って参りました 詳しく確認させて頂いたところ、所々にずれが生じており浮いている箇所も有ることが分かりました。 一番目立ったのが棟になります …
中野区のI様は室内でカビ臭がするので雨漏りしているのではないかと心配されていました。 見た目では分からないのですが気にされている通りカビ臭が確認でき、雨水が建物内部に伝って天井板や壁紙裏を湿らせた事によるカビが発生してい …
杉並区のM様から室内の水滴がついている場所が多く、それが 雨漏りによるものか結露によるものなのか不明で 困っているとの相談をうけました。 雨水の侵入は、「雨漏り」と「浸水」に大きく2分されます。 雨漏りとは、主に野地板の …