屋根修理[今後も増える台風]>中野区
今年は台風15号の発生をきっかけに 屋根の破損や雨漏りのご相談を多くいただきました。 その影響で行った電車の計画運休も初めての試みでした。 今後は超大型台風や計画運休なども当たり前になってくるかもしれません。 中野のお客 …
今年は台風15号の発生をきっかけに 屋根の破損や雨漏りのご相談を多くいただきました。 その影響で行った電車の計画運休も初めての試みでした。 今後は超大型台風や計画運休なども当たり前になってくるかもしれません。 中野のお客 …
杉並区のI様から、天井面にカビが発生して困ると連絡がありました。 I様は、マンション住まいです。斜線制限でカットされた外壁付近の 天井面が特に酷いということでした。実は、数か月前に他の業者に よりウレタンの吹き込みによる …
新宿の集合住宅の雨漏り調査。 来年には築25年になるため、キリのよい年にメンテナンスをご希望で 屋根、雨樋、外壁塗装の改修工事を合わせて行います。 集合住宅は、どこかの部屋で雨漏りが発生してしまうと階下に雨水が伝ってしま …
昨日のブログの続きになります。 知り合いの工務店では、19年7月以来、2棟の戸建て住宅でAHPCⅡ をパラペットの天端に導入しました。 採用した理由について次のように説明していました。 「最近は暴風雨が増えているので、パ …
墨田区のY様から屋根塗装の件でお問い合わせがありました。 屋根が痛んできたので修理と塗装を検討しているのですが、今年の夏の冷房代が以前よりかさんできた。 この夏も以前より冷房日にかかっているように感じる。 これって屋根と …
台風や竜巻などの自然現象が多く、 雨漏りや屋根修理が身近なものになる1年でした。 足立のお客様より屋根調査のご依頼をいただき現場にうかがいました。 強風の時に屋根に何かがぶつかる音がしたので、 実際屋根がどうなっているか …
世田谷区のG様から雨漏り修理依頼の連絡がありました。 調べてみますと、バルコニーの笠木から雨水が浸入し、下地木材が 腐朽していました。侵入箇所はおそらく笠木を固定する金具を 留める際に開けたビス穴と思われます。 住宅瑕疵 …
墨田区のW様から、2階建て住宅の屋根塗装のご相談をいただきました。 早速まずは無料調査をさせていただき、屋根の塗り替えと一緒に外壁塗装、雨樋塗装など 外回りのリフォームも施工させていただくことになりました。 この場合、足 …
中野のお客様は、今まで一度も雨漏りを経験する事なく、 20年間建物のメンテナンス無しで過ごしてきたのですが、 今年は初めて雨漏りしたという事で現場調査。 雨漏りが始まったものの、大雨の中を外に出て確かめるわけにもいかず、 …
港区のF様のオフィスビルの最上階が雨漏りだということで、相談を 受けました。見てみると、雨がしばらく降っていないのに水滴落下が おさまらないようでした。おそらく天井裏部分で結露しているであろうことが 推測できました。実際 …
今年は台風による屋根被害が非常に多い年でした。 屋根破損や雨漏りなど多くのお問い合わせをいただきました。 破損してしまった屋根にブルーシートを被せるなど、 応急処置で不自由に生活している方も多く、 改めて自然の猛威を見せ …
昨日のブログの続きになります。 実験の結果、2階南側の床面の固有振動数は、5.5Hzから7.1Hz へと上昇しました。揺れ幅は、0.78cmから0.44cmに現象しました。 建物の重量が軽くなったために固有振動数が上がり …
ここ最近、天窓についてのご相談を多くいただきます。 数年前までは「天窓を取り付けたい」という要望が多かったのですが、 最近は逆転して「天窓を撤去してほしい」と希望される方が増えてきたのです。 やはり、ここ数年の異常気象が …
世田谷区J様は、親戚から熊本地震を経験した話を聞き、 事前に対策できることはしておこうと検診されたそうです。 それでJ様は、思い瓦屋根から軽量屋根への葺き替えを検討 されているとのことでした。 木造住宅の屋根を軽量化すれ …
雨漏理に関するお問い合わせが多かった今年。 そこで今日は雨漏り調査に関するご案内をしたいと思います。 雨り調査には様々な方法があります。 目視をはじめ、散水試験や雨漏り探知機を使用したり、とです。 しかし、もちろんより高 …
中野の陸屋根改修工事。 近年はポピュラーになったのですが、 陸屋根の中心に屋根の一部分を切り取ったような吹き抜けを作り、 家の中心に中庭バルコニーを取り入れた建物です。 太陽の光が差し込むので視線を気にせず洗濯物が干す事 …
最近築浅物件の雨漏りトラブルが増えていますが、 今回もそのケースです。杉並区のU様のお宅では、新築時 より玄関わきの結露が発生しているのに気付いたそうです。そして 冬場になると水滴が流れ、結露水が廊下に流れ出し、水をまい …
9月の台風シーズンから、破損した屋根のリフォームを検討中のお客様が多く、 屋根の葺き替えにともなってご相談いただくのが屋根材の選択です。 葺き替えをご希望された新宿のお客様も、屋根材についてお悩み中です。 瓦屋根住宅の場 …
結露が鬱陶しい季節になりました。 それに伴い結露にかかわる雨漏りの相談が増えてきます。 結露は冬に気になるものですが、実は夏も結露はあるのです。違いを 申し上げますと、冬型結露は、暖房時の窓ガラスの結露のように、温度の高 …
2019年を振り返ってみると、昨年よりさらに多くの台風や異常気象で 屋根修理のご依頼、ご相談を多くいただきました。 台風や大雨浸水による被害などで天災に対する建物対策に注目が集まっています。 足立の瓦屋根住宅にお住まいの …
杉並区のH様から連絡がありました。屋根の塗装を考えておられるとのこと。 しかし、現時点では雨漏りなどの不具合はないため、塗装は見栄えのためであれば必要 ないのではと思われていたそうです。 しかし、建物の屋根は日光や雨、排 …
墨田のS様から、瓦の葺き替えを検討しているのですが、とのお問い合わせを いただきました。 詳しくお聞きすると、吹き替えをしなければと思ったきっかけは雨漏りの症状があったので、とのことでした。 今年は雪が降ったり、秋の大意 …
冬本番になり、外との気温差が気になる季節になりました。 中野のお客様から、窓付近が湿っているのは湿気なのか雨漏りか分からないので、 調査して欲しいとご相談いただきました。 場所は1階の出窓付近で、付近の壁紙も湿気がありま …
世田谷区のK様から、雨漏りの連絡をいただきました。K様のお宅は、 木造の在来工法でよく使われるJ型粘土瓦屋根です。引掛け桟工法で 屋根を葺いた築40年超の木造住宅で、瓦から下葺材に、雨水の侵入した 形跡が確認できました。 …
12月は年内に屋根を修繕したいと考えるお客様からのご連絡を多くいただきます。 新宿のお客様からも屋根の破損を心配してご連絡いただきました。 調査したところ、屋根に目立った破損はなかったのですが、 屋根材のつなぎ目に施され …