[直射日光にさらされているベランダ笠木部分の雨漏り]>葛飾区

10月に入り、やっと家の外の作業ができると思っている方は多いと思います。 この時期は猛暑の中ではできなかった雨漏りチェックをおすすめします。 近年では中古住宅のリフォームが増加していますが、それにともなって雨漏り被害も増 …

[立地条件に合った形の屋根メンテナンス]>荒川区

街を歩くと様々な形の屋根を目にする事ができます。 複雑な屋根は雨漏りのリスクが高くなり、そのぶんメンテナンスも高度な技術や経験が必要になります。 形状が複雑になると、その重なり部分に水が溜まったりゴミや落ち葉やが入り、人 …

どんどん拡大していく外壁錆の悪影響とは《横浜市緑区》

外壁のサビがどんどん広がってきているのを放置していませんか? 横浜市緑区にて外壁調査に行って参りました。 調査の結果、お住まいの外壁にかなり広い範囲で錆が発生していました。 錆の放置が原因で外壁からも雨漏りが発生すること …

[夏も冬も悩まされる湿気や結露対策の屋根リフォーム]>大田区

日本はそもそも湿気が多く、建物にとっては換気と除湿が必要不可欠です。 その効果が十分期待できる屋根リフォーム機能のひとつに『棟換気』があります。 大田区F様から屋根の葺き替えと共に、棟換気についてご相談をいただきました。 …

保土ヶ谷区にて季節の代わり目の秋冬に備えて屋根塗装メンテナンス

夏の気候の変化に耐えた屋根のメンテナンス及び年末までにお住まいを綺麗にしておきたいとのご要望でしたので早速調査後塗装し直しました なぜ屋根塗装は定期的に必要なのかご存じでしょうか? ◆屋根塗装のメンテナンスが必要な理由◆ …

[強風や建物の振動でも浮いてくる瓦屋根]>日野市

日野市W様邸では屋根の瓦がズレているみたいで心配だとご相談いただきました。 幸い今のところ雨漏りは発生していないというお話でしたが、この瓦のズレを放置して雨漏りに繋がってしまうと部分的な改修ではきかず屋根全体の葺き替え工 …

横浜市西区にて酷い雨漏りによりストレート屋根の葺き替え

横浜市西区にて先日、屋根の葺き替え工事に行って参りました。 お客様邸はストレート屋根の造りで雨漏りを気付いていながら、長年放置してしまった為酷い雨漏りを起こしどうしようもなくなり葺き替え工事になってしまったのです 雨漏り …

[強い雨降りの時だけ発生する雨漏り]>足立区

足立区Y様より「強い雨降りの時だけ窓に雨漏りが発生する」と相談を受けました。 窓周辺からの雨漏りはいくつか原因が考えられます。 まず窓枠のコーキングが劣化して剥がれたり隙間ができて雨水が侵入するケース。 コーキングは10 …

秋に確認しておきたい部位でもある雨樋の役割《横浜市中区》

夏も終わり季節の変わり目になると天候の変化もまた増えて来ます。 この時期確認しておきたいのが雨樋です。 秋や冬の対策を今のうちにしておくのはとても大切のです。 ◆雨樋の役割 ・雨水の侵入で建物が腐食することを避けるという …

[漏電も心配な照明器具付近の雨漏り]>中野区

屋根材の重みによりベニアの野地板が年月とともに序所に沈んでいき、一部分だけが特に沈んでしまった結果、中野区U様邸で雨漏りが発生していました。 リビング天井の照明器具付近に雨漏りしています。 屋根に上がらせていただき調べて …

[豪雨によって水はけが悪くなった屋上のメンテナンス]>新宿区

近頃ではビルだけでなく、屋上を設ける陸屋根の一般住宅が増えています。 都内の住宅密集地では庭が無い代わりに屋上で家庭菜園など、限られた居住スペースで楽しめるのも魅力です。 無駄のないシンプルでスッキリした住宅を好む方も多 …

[屋根の防水シートにも機能の低下が]>千代田区

千代田区C様より雨漏りのご相談を受け調査したところ、雨漏りの原因となる防水シートの劣化が確認でき修繕を行う事になりました。 防水シートは雨漏り修理には欠かせない物のひとつで野地板と屋根材の間に挟まれているので、普段の生活 …

厚木市にて苔やゴミが詰まって流れが悪くなった雨樋掃除

雨樋の流れが悪いのでメンテナンスのついでに確認して欲しいとご連絡を受け早速行って参りました。 到着し細かく確認したところ屋根の破損などは確認されず大きな損傷などは有りませんでしたがお客様も気になっていた雨樋は、古いゴミや …

[今後も必要不可欠なエコリフォーム]>台東区

台東区Y様邸で太陽光発電のパネル設置後から雨漏りが始まったとご相談をいただき現場調査に行ってきました。 調査の結果太陽光パネル付近の屋根からの雨漏りと判明しました。 太陽光パネルは正しく設置されていたものの、設置する前に …

江東区にてトタン屋根の塗膜メンテナンス

先日、江東区にて屋根のメンテナンス及び雨漏り修理に行って参りました お客様はストレートのトタン屋根でメンテナンスや塗装は今まで行った事が無く、屋根の塗膜も経年劣化により剥がれている状態でした。 幸いにも目立った穴や破損は …

[屋根の再塗装で隠れた心木の劣化]>狛江市

狛江市のO様より、塗装などのメンテナンスは行っていたのに雨漏りしているようだとご相談を受けました。 見た目は綺麗に再塗装して劣化もしていない様子ですが、調査してみると心木がスカスカになり、心木を留めるクギが錆びている部分 …

所沢市にて中古で購入したお住まいに小屋根換気孔設置

写真のような小屋根換気孔が有るお住まいと無いお住まいがあります。 小屋根換気孔は正直あった方が良いです。 小屋裏とは、室内の天井面の裏から屋根の内側の部分までの空間を指します。 この空間は、屋根からの熱や室内の温度の影響 …

[水はけが悪い陸屋根の雨漏り]>国立市

陸屋根は平たい屋根という構造上ゆえ勾配のある屋根に比べるとどうしても水はけが悪く、雨漏りの修理のワードにたびたび上がってきます。 陸屋根は屋上庭園にしたり太陽光発電のパネルを設置するのに利用したりと、様々な利用価値があり …

チョーキング現象を早めにご自身で確認して塗膜劣化を最小限に!《横浜市南区》

チョーキング現象を知っておりますか? 外壁た屋根に多く見られる現象の一つです。チョーキング現象とは、表面にチョークの粉のようになって出てきてしまうことを言います。 塗装が経年劣化により熱や紫外線、風雨などによって発生する …

[リフォーム時に注意したい繋ぎ目の雨漏り]>北区

長年暮らしている中で建物の増築などのリフォームを行うタイミングがありますが、これが雨漏りを引き起こす原因になる事があります。 北区で雨漏りにお困りのS様邸に調査に行ってきました。 2年前に住宅を増築しており、その境目から …

屋根の漆喰劣化を詰め直して急な悪天候対策《横浜市西区》

先日、横浜市西区にて、近頃の急な悪天候に備えて、屋根のメンテナンスをして欲しいとご依頼を受け行って参りました。 屋根の上を確認してみると、お客様邸は約築30年のお宅で定期的なメンテナンスをしておりましたが、ここ数年はして …