断熱材省略による漏水(港区)
またまた、築浅物件での漏水事例です。港区I様のお宅では、新築時 より玄関わきの結露が発生しているのに気付いたそうです。そして 冬場になると水滴が流れ、結露水が廊下に流れ出し、水をまいたような 状態になったので連絡をくださ …
またまた、築浅物件での漏水事例です。港区I様のお宅では、新築時 より玄関わきの結露が発生しているのに気付いたそうです。そして 冬場になると水滴が流れ、結露水が廊下に流れ出し、水をまいたような 状態になったので連絡をくださ …
外壁の色について悩んでいるT様に、ご近所を歩いてみる事をおすすめしました。 その街の景観やご近所に配慮した色選びが大切になります。 私のご近所の外壁はベージュ系が多いのですが、1軒だけ青い家があり車も同じ青色でした。 そ …
寒くなるにつれ、結露がらみの漏水関係のご相談が増えてきます。 今回は、世田谷区の築15年の中古マンションに住むK様の事例です。 引っ越した直後から北側にある子供部屋の窓下腰壁が、湿っぽくて カビまで発生して困っているとの …
外壁塗装をご検討中のT様が、外壁の色について悩んでいるとご相談がありました。 外壁は一度塗ったら、次回塗り直しをするのは数年後なので慎重に選びたいですよね。 ここ数年ほど人気なのは、白・ベージュ・ブラウンです。 中でも一 …
ブログで何度かお伝えしていたように、漏水、雨漏りは古い家だけの話ではありません。 築浅、あるいは新築でも起こることが少なくないのです。 最近は建築コスト削減のためか、工期が短い中での作業になるためか、部分部分の納まりが簡 …
U様からベランダのメンテナンスについてご相談いただきました。 ご近所の家がベランダの改修工事をしているのを見て、 自宅は一度もメンテナンスしていないけど大丈夫かと不安になったそうです。 調査すると、ひび割れが数カ所とトッ …
太陽光パネル設置は、初期投資がそれなりにかかりますが、月々の 電気代が安くなったり、あるいは余剰分でもうかったりすることや、 国が一時期設置を奨励していたこともあり、最近はよく見られるように なりました。その一方で、太陽 …
I様から屋根の修繕についてご相談いただきました。 ベランダが乗っている屋根の下が劣化してきて気になるとの事です。 I様邸は数年前に屋根の塗装をしたそうですが、ベランダの下は手つかずのままだったようです。 調査の結果、劣化 …
日中もさることながら、朝の冷え込みをいっそう感じる今日このごろです。 この時期になると、結露を絡めた漏水の相談が多くなります。 結露は冬に気になるものですが、実は夏も結露はあるのです。 違いを申し上げますと、 冬型結露は …
足立区で雨漏りがあるとご相談いただき、調査。 「屋根の改修と一緒に外壁塗装もお願いしたいのですが、お隣の家との間が狭くても大丈夫ですか?」 と心配そうなM様。だいたいの目安ですが、人の体が入れば足場が組めるので大丈夫です …
昨日、屋上庭園による漏水の事例を紹介いたしましたが、似たような 事例をもう1点ご紹介いたします。 世田谷区のマンションの理事長さんから屋上に亀裂が生じている箇所があるので 調べて欲しい、と依頼をうけました。 そのマンショ …
外壁塗装にも防音効果が期待できるのをご存知ですか? F様から外壁塗装のご依頼をいただきました。 その際に防音効果がある方法はないかとご相談を受けました。 F様邸は幹線道路沿いに建っており、交通の便は良いものの騒音に悩んで …
世田谷区のK様は、竣工6年の鉄筋コンクリート造の集合住宅の最上階にお住まいです。 そのK様から雨漏りがするとの連絡をいただきました。 比較的新しいマンションであるのに、雨漏りするということでショック が隠せないようでした …
雨漏りで困っているので、なるべく早く来てください!とK様からご連絡があり、 急いで調査。1階の天井に雨漏り跡が見られます。 屋根に上ってみると谷樋に穴が空いており、ここから雨水が侵入と確信しました。 谷樋とは屋根と屋根が …
多くのお客様が、水の侵入口と漏水箇所は近いと思っておられますが、 そうでない事例はたくさんあります。 杉並区のU様の住んでおられるところはプレキャスト板壁構造のマンションです。 漏水箇所は1階住戸の共用廊下側の窓でした。 …
先日雨漏りでお世話になったお客様のご近所のS様に、工事を見て声をかけていただきました。 カーポートから水滴が落ちて困っているので見て欲しいとの事です。 S様はカーポートの柱に物干し受けを付けたくてDIYで穴を開けたそうで …
港区のK様から雨漏りのご連絡がありました。K様のお宅は3階建てです。 最近は戸建てといえば、3階建てがメジャーなのですが、3階建て 住宅の定番のトラブルがあるのです。それは軒天井と外壁の納まり部分 からの雨漏りです。 こ …
A様から天井の雨染みが気になると、調査依頼を受け行ってきました。 屋根に上ってみると、棟板金の浮きと釘浮きがあります。 棟板金の下の笠木が腐食して、釘が浮いてきたのが原因で雨水が入り 室内の天井に染みを作っていたのです。 …
バルコニー内にある水切りとサイディングの間の全長シーリングは、 裏側を流れ落ちる雨水の障害物になります。 この部分は速やかに雨水を排出する配慮が必要ですね。 サイディングの基礎部分に設けた水切りの排水口をシーリングで埋め …
Y様から雨漏りの相談を受け、さっそく調査に駆けつけました。 雨漏りの場所は2階建ての1階サッシ付近で、台風などの激しい風雨の時に雨漏りするという事でした。 調査の結果、2階の換気フードから雨水が侵入していました。 壁内部 …
前回、前々回に引き続き、サッシ回りの話題です。 サッシの上枠に水が溜まりやすいという問題の対策としては、サッシ上枠と 縦桟の間に10-15mm程度の隙間を設けることが有効です。 この隙間によって雨水がサッシの上枠を移動す …
先日、外壁塗装でお世話になったO様から質問をいただきました。 「外壁リフォーム中は普通に生活できるのですか?」 確かに普段通りの生活ができるか不安になりますよね。 同じ疑問をお持ちの方もいらっしゃると思うので参考になれば …
前回のブログの続きです。 一般的に開口部の場合、サッシの上面には水がたまりやすいです。 サイディングの裏側を流れ落ちてきた雨水がサッシ上枠上面にたまるからです。 ここから速やかに雨水を排出するためサイディングとサッシ上枠 …
狛江市のB様よりのお問い合わせにより早速調査させて頂きました。 弊社は、お問い合わせがあり次第出来る限りスピーディに現場へ向かいます。時間が掛かっても翌日には、間違いなくお伺いします。 さて、調査当日も結構な雨量でしたの …
今回は、狛江市のA様からのご依頼により調査をいたしました。 [現在の状況] 台風のような酷い雨が降ると玄関に雨漏りが発生する。 [調査結果] 玄関の屋根は、陸屋根と瓦棒の複合屋根になっていて、屋根を剥がして見ると下地が雨 …