雨漏り診断のオススメ! 墨田区S様
墨田区、I様宅の屋根修理を行っている際にお隣の方へご挨拶した時のことです。 ちょうど同じ時期に建てられた物件であるし、うちも雨漏りの対策含め、メンテナンスを 考えたほうが良いのかしら?との事。 私たちは様々な地区へ伺って …
墨田区、I様宅の屋根修理を行っている際にお隣の方へご挨拶した時のことです。 ちょうど同じ時期に建てられた物件であるし、うちも雨漏りの対策含め、メンテナンスを 考えたほうが良いのかしら?との事。 私たちは様々な地区へ伺って …
I様邸は日本瓦の屋根ですが、築36年という事もあり老朽化が進むにつれて 耐震リフォームを考えるようになったという事で、ご相談いただきました。 そこでご提案したのが屋根の葺き替えです。日本瓦という事で建物の頭が重くなり、 …
港区のH様より、先日漏電し家電が故障したので、どこかで雨漏りが あるのではないか、ということで点検を依頼されました。調べてみますと、 H様の家の天井裏で雨漏りが見つかりました。漏電は、放置しておくと、 火災につながるので …
近年の住宅事情から、プライバシーの確保やデザイン性などで天窓付きの住宅をよく目にします。 中野のU様邸では、都心の住宅密集地という立地のため日中は窓やカーテンを閉めきって 過ごしていたので暗く、リフォームをきっかけに天窓 …
杉並区のI様より、屋根のメンテナンスの依頼がありました。I様の屋根は、スレート屋根で ズレや破損は見当たらなかったため、今回は塗装のみということになりました。 地震や台風、積雪など、日本は災害の多い国です。それだけに、家 …
雨漏りは、浸水している真下に発生するとは限りません。 下から上へあがって行く「毛細管現象」が起こる場合もあるのです。 水が入ったコップにストローをさした時、ストローの中の水が少しだけ上がっていく現象を 思い浮かべていただ …
以前からたびたび指摘してきたことですが、最近、新築または築浅物件での 雨漏りが少なくありません。腕の良い大工さんが減ってしまったことも 一因ですが、そうは言っても少子化ということもあり大工さんも後継者問題が ありすぐには …
目黒区のY様から屋根塗装の件でお問い合わせがありました。 屋根が痛んできたので修理と塗装を検討しているのだが、昨年から今年にかけて寒さが 例年より厳しく、暖房費が例年になくかかっている。 今回同時に何かその辺りも検討でき …
冬も終盤に差し掛かっていますが、東京ではまた雪が降ると予報がでいる地域もあるようです。雪が降るとまず心配なのが、東京の交通網は雪に弱いため、出勤・通学に支障が出ることですね。また、お年寄りのお家では外出が困難になり、生活 …
また関東で雪が降る予報が出ていましたが、今のところ降水確率は低いようですね。 前回雪が降った時の事ですが、E様邸でサッシから雨漏りが発生したため、 サッシメーカーに連絡して、サッシの不具合を見てもらったという事ですが、 …
八王子市のO様より連絡があり、屋根の修理を考えているのだけど、まず どんな方法があり、それぞれにどんなメリット、デメリットがあるのか ざっと知りたい、ということなので、簡単に説明をいたしました。 (1)塗装(塗替え)工事 …
先日ご依頼いただいた藤沢市のT様。屋根の塗装施工の際、そういえば と ベランダの件もご相談を受けました。 雨の後、ベランダの床の乾きが均一でなく、水たまりになったままの箇所があり 気になっている との事。 ベランダは毎日 …
寒くなり乾燥しているこの時期、カビは死滅すると思っている方は多いと思いますが、 そうではありません。 雨漏りの後にカビが発生してしまった場合は、殺菌、防カビ処理の必要があります。 たくさん荷物が詰まった押入れや壁紙の裏な …
少しずつ春の到来を感じる今日このごろです。みなさん体調はいかが しょうか?この時期になると、春に向けて今まで見て見ぬフリをしていた 雨漏り対策を考えるお客様も少なくないです。 先日伺った杉並区のE様もその一人です。 E様 …
寒さが一段と厳しくなってきましたね、この時期に頭を悩ませるものとして結露があります。日差しを室内に取り入れる為にカーテンを開けると、結露で窓にカーテンが張り付いてびっしょり!結露が酷くなるとサッシ部分に水が溜まっているな …
弊社の雨漏り事例をネットでご覧になった墨田区のH様からのご相談です。 特に雨漏りはないのだけれど、ちょうど築10年。何か見ていただきたいな、との事。 もちろんです。この様なご相談も最近は多くなってきております。 築10年 …
屋根リフォームには「葺き替え」又は「カバー工法」があります。 葺き替えは既存屋根材を全て新しくすること、 カバー工法は既存屋根の上に防水シート、金属屋根材を張っていく方法です。 J様邸で雨漏りがあったので来てほしいとご連 …
今年は、豪雪地帯の積雪量がすさまじいですね。日々雪で倒壊する家を ニュースで見て不安になった港区のJ様から、屋根のメンテナンスの依頼を 受けました。 家を構成する部位の中でも、屋根は直接雨風から住まいを守ってくれる重要な …
雨漏りが原因でその他の被害、結露やシロアリ発生までも起こってしまう事をご存知でしょうか? 藤沢市のO様から、心配で、、まずは調査を との依頼をいただきました。 拝見すると築年数は古いながら、まさに日本らしい立派なお宅でし …
雨漏り調査で伺い、普段は見えない屋根の写真をお見せすると、 ビックリされる方がほとんどです。W様もそのお一人でした。 普段は見る事がない屋根は想像以上に劣化して、コケも生えている事に驚かれていました。 屋根のコケや雑草を …
港区のF様のお宅は、木造の築浅物件です。 しかし、冬の積雪があったころから、バルコニーの排水溝付近からの 雨漏りを感じるということで連絡をいただきました。 おそらく新築の防水工事の完了後から、雨天が続いたために排水溝の …
墨田区のH様からの早急なお問い合わせです。 雨漏りを発見したので2、3の業者へ聞いてみているが、見積もりが大きく違うのはなぜ? 聞けば、インターネットで聞いてみたが、キチンとした説明がないのに値段が違うから との事です。 …
都心に人気の天窓、メリットは沢山ありますが、その反面デメリットもあります。一番の懸念はやはり雨漏りです。天窓を取り付ける際、屋根を切り抜いて取り付けるお話は前回させて頂きましたね。 では実際の天窓から雨漏りの修理事例です …
ベランダは紫外線や風雨を受け、洗濯物を干すために人が歩いたり プランターなどを置く場合もあり、常に厳しい環境にさらされています。 湿気や温度差によって防水層が劣化し、床や壁が収縮して亀裂が入り浸水しやすい場所です。 K様 …
いろいろな雨漏り対策を経験してきましたが、手抜き工事のため 雨漏りが生じている例が少なくないことが非常に残念でなりません。 その事例の一つは、「水切りあご」を設けていないことです。 世田谷区のN様のマンションもその事例の …