屋上緑化の場合の雨漏り修理(杉並区)
屋上緑化や屋上庭園は、癒しの空間としてとても人気があります。 でも気を付けなければいけない点もあります。 先日、杉並区のあるマンションの理事長さん から屋上に亀裂が生じている箇所があるので調べて欲しい、と依頼を うけまし …
屋上緑化や屋上庭園は、癒しの空間としてとても人気があります。 でも気を付けなければいけない点もあります。 先日、杉並区のあるマンションの理事長さん から屋上に亀裂が生じている箇所があるので調べて欲しい、と依頼を うけまし …
大型の台風24号が各地に影響をおよぼしています。 今日の夜から明日にかけて関東でも暴風、大雨に警戒が必要です。 その後も非常に強い勢力で日本列島を縦断するようです。 ニュースでも、台風が来ないうちに土嚢を積んだり、 窓ガ …
屋根の塗り替えというと、たいていの方が「見栄え」のためだと思って らっしゃるようですが、実は性能的な理由の方が大きいのです。 定期的に塗り替えをするということは、屋根の寿命を延ばし、しいては 雨漏り防止になりますので、お …
家を建ててくれた工務店さんに診てもらったのに結局原因がわからず、今も雨漏りに悩んでいるのです。。。 こんなご心配なお電話をいただいたのは墨田区M様からでした。 しかし実はこのようなご相談も珍しくはありません。 住宅の建築 …
台風が来る前に点検して欲しいとのご連絡を受けてR様邸に駆けつけました。 浸水が心配だったのは1階の天井部分。すぐ上にバルコニーがあるので調査します。 バルコニーの腰壁の立ち上がり部分に隙間があり、台風などの豪雨の場合は雨 …
通常は、水の侵入口と雨漏り箇所は近いと思われていると思いますが、、 実はそうでない事例はたくさんあります。杉並区のS様の住んでおられる ところはプレキャスト板壁構造のマンションです。漏水箇所は1階 住戸の共用廊下側の窓で …
今年は本当に台風が多いですね。 台風24号は週末にかけて日本縦断のおそれもあるとか。 自然の力には逆らえない…とは言え、できる限り準備しておきたいものです。 足立にお住まいのA様も、前回の台風で庭に置いてある物が散乱して …
港区のK様から雨漏りのご連絡がありました。K様のお宅は木造3階建てです。 最近は都内の戸建てといえば、3階建ては、2階建てと同じくらい 多い気がします。 ところで3階建て住宅特有のトラブルがあるのです。 それは軒天井と外 …
数年前から雨漏りがあり困っていると、中野のW様よりご相談いただきました。 W様邸は陸屋根の3階建て住宅で、2階リビングの天井に雨漏りによる染みができていました。 現地調査をしてみると防水層のひび、剥がれなどの劣化があちこ …
雨漏りは、屋根からと思われる方が多いですが、バルコニーからの 雨漏りも少なくありません。 バルコニー内にある水切りとサイディングの間の全長シーリングは、 裏側を流れ落ちる雨水の障害物になります。この部分は速やかに 雨水を …
目黒区のH様からお問合せがありました。 最近の天候不順で屋根の診断を思いつき、2、3の業者へ聞いてみているのですが、 電話で問い合わせをしているだけなのに、今の時点で各社違う見積もりが出るのはなぜ? そしてさらに疑問なの …
雨漏りが突然始まって困っていると連絡を受けて、新宿に調査に行ってきました。 O様邸の2階の天井に雨漏りが発生したという事で、 屋上を調査してみたところ、シート防水に穴や亀裂などの劣化が見られました。 お話を聞いてみると、 …
昨日のブログの続きになります。 サッシの上枠に水が溜まりやすいという問題の対策としては、サッシ 上枠と縦桟の間に10-15mm程度の隙間を設けることが有効です。 この隙間によって雨水がサッシの上枠を移動することで、雨水が …
台風のニュースにはまだまだ心配が続く今日この頃。 もし我が家が被害を受けたら、、と実は危惧している方も多いのではないでしょうか。 そして、それをきっかけに念のため屋根の点検をしていたら、不具合を発見したのですが、 どうし …
トップライトは屋根に開けた穴とも言えるので、 そのぶん普通の屋根より雨漏りのリスクが高いのも事実です。 足立の築23年T様邸でも、どこからか分からない雨漏りが発生し、 調査の結果トップライトからの雨水侵入と分かりました。 …
昨日のブログの続きになります。 基本的に開口部の場合、サッシの上面には水がたまりやすいです。 サイディングの裏側を流れ落ちてきた雨水がサッシ上枠上面に たまるからです。ここから速やかに雨水を排出するためサイデ ィングとサ …
K様より外装の塗り替え、ガルバリウム鋼板屋根へリフォームご依頼です。 普段目につきやすい外装の劣化や変色で塗り替えを考えるお客様が多いのですが、 屋根も同じように雨や風、紫外線にさらされ劣化が進んでいます。 雨漏りを防止 …
世田谷区では、最近集中豪雨が多いためか、雨漏りトラブルのお問い合わせが 増えている状況です。 世田谷区のI様のお宅は、築7年目の木造3階建て戸建て住宅です。 雨漏りがあるというので伺ってみました。調べてみますと、1階 の …
台風を始め雨や風の被害が目立って多い今年。 そこで先週、今からでもぜひ、定期点検を!というご案内をHPでさせていただいたところ 本当に多くの方からお問い合わせやご依頼を頂きました。 皆さん、お願してよかったー!安心した! …
新宿の中古物件をリフォームし、ご自分のお住まいにされたS様。 ガーデニングできる庭もあり、理想の物件に巡り会ったと住むのを楽しみにしていました。 比較的きれいな状態で、ご自身で手を入れたのは壁紙の貼り替え程度でした。 と …
港区のK様から、瓦の隙間から雨漏りがするということで、連絡をいただきました。 K様のお宅は、木造の在来工法でよく使われる粘土瓦屋根です。引掛け桟工法で 屋根を葺いた築40年の木造住宅で、瓦から下葺材に、雨水の侵入した 形 …
築20年の一戸建てにお住まいのI様から、キリがよい20年目をきっかけに メンテナンスのご相談をいただき、実施させていただく事になりました。 I様は雨漏りなど実際に困っている事は現在ないが、外壁の汚れと見えない屋根の劣化が …
渋谷区のS様は、246号沿いにあるビル(地1階地上7階建て)で、地下 1階を賃貸している店舗のオーナーです。店舗は、倉庫も兼ねており、 置いていた商品が雨漏りで汚損してしまったということでご連絡を いただきました。汚損し …
昔ながらの蕎麦屋の店舗を続けている、という墨田区のK様からお電話をいただきました。 先代からの店舗兼自宅、そして築45年。 そんなわけで建物の痛みも気になってはいるものの、店舗のこともありなかなかメンテナンスも行えないで …
急に雨漏りがしたと言うご相談を受け、足立まで調査に行ってきました。 U様邸では1階の天井に雨染みができています。 お話を伺うと、気づいたら染みができていたという事でした。 サッシ付近や外壁、屋根などに雨漏りの疑わしい所は …