屋根修理の一環として雨どいの点検も(港区)

港区のH様が、庭掃除をしていた際、ふと雨どいの劣化に気がついたということで 連絡をくださいました。昨年の積雪に懲りたので、冬が本格的になる前に 対処しておきたい、とのことでした。 家には、必ず雨どいが必要です。これがなけ …

屋根の色味が気になって。屋根修理 目黒区Y様宅

先日、目黒区のY様からネットにてお問い合わせがありました。 最近下から屋根を見上げるとなんとなく色味の差を感じるのですが、これって何か問題あるのでしょうか? とのこと。 お聞きすると築20年。まずは現地調査は無料とのご説 …

屋根修理 雨漏りの原因はさまざま 墨田区K様

雨漏りの原因  実はとても様々なのですが、中でも1番多いのは老朽化が原因で起こる場合です! その 老朽化 の中でも屋根瓦の不具合によるケースが大半なのですが、 屋根は普段、見えない場所でもあり、気にかけている人は案外少な …

雨漏り修理[結露と雨漏り編]>足立区K様邸

結露は内部と外部の温度差によって発生し、窓ガラスなどの表面に付着する現象です。 現在日本の住宅は気密性や断熱性に優れているので、内部と外部の温度差が激しく 良くいえば外気をシャットアウトするので冬暖かく、悪く言えば通気性 …

原因がわからず屋根修理に悩む、、、? 墨田区Y様

家を建ててくれた工務店に見てもらったのに結局原因がわからず、今も雨漏りに悩んでいるんです。 こんなご心配なお電話をいただいたのは墨田区Y様からでした。このようなお話もよく聞きます。 住宅建築のプロフェッショナルである工務 …

屋根修理[玄関の屋根も兼ねたベランダ編]>足立区Y様邸

Y様邸のベランダは、玄関の屋根も兼ねています。 玄関を出る時に頭上に水滴を感じて、修繕のご依頼をいただきました。 調査すると、ベランダ床のトップコートが剥がれ、防水層にひび割れが見られました。 今までベランダの修繕は行っ …

屋根修理[結露した原因編]>中野区A様邸

寒い季節がやってきました。朝起きた時に窓が結露で濡れている事もあります。 「結露」は内側と外側の温度差により発生します。 普段見えないのでイメージがわかないかもしれませんが屋根も結露します。 それは時に雨漏りと同様の形で …

雨漏り修理[窓枠から水滴編]>足立区F様邸

「1階の室内窓枠から水が落ちてきて困っています」とF様よりご連絡を受け、 調査にうかがったのち、修理させていただく事になりました。 サッシメーカーに連絡してサッシの不具合を見てもらった所、問題なかったとF様。 見てみると …

屋根修理[塗装前のタイミング編]>中野区R様邸

中野で雨漏りがあると相談いただき、R様邸の屋根修理を行ってきました。 屋根を調べた時、沈む所が1カ所ありました。既存の屋根を撤去してみると、 屋根材の下の防水紙はボロボロで、野地板も腐食していました。 屋根材が乗っている …