雨漏り修理[ひとくちメモ編]>足立区A様邸

安心して暮らしていくために、住宅の定期点検は必要不可欠です。 特に屋根に雨漏りなどの不具合があると、直結して住宅に影響が出るために メンテナンスが必要になってきます。 屋根修理をするうえで知っていた方がいい事は何ですか? …

屋根修理今年を振り返って -2-(世田谷区)

昨日のブログの続きになります。 台風被害で適用される3種類の補償のうち(1)風災補償を説明しました。 本日は(2)水災補償 と(3)落雷補償の説明になります。 (2)水災補償 台風は、豪雨も伴いますので、豪雨による被害は …

雨漏り修理[リフォーム目安編]>中野区C様邸

中野のC様より、屋根や外壁のリフォームは何年ごとに必要なのか? という質問をいただきました。 C様邸では今まで雨漏りした事がなく、外壁なども特に不具合がないので、 このまま何も手を加えなくてもいいのか疑問に思ったという事 …

屋根修理今年を振り返って -1-(世田谷区)

世田谷区のJ様と今年一年は日本全国災害に悩まされた一年だったと いう話になりました。 「今年一年を漢字一文字に表すと『災』」ということも記憶に新しいですね。 幸い関東ではそんな目立った被害がありませんでしたが そういうこ …

屋根修理 重い瓦が浮いて隙間から 目黒区S様

以前弊社をご利用された方からのご紹介 ということで 目黒区のS様からご相談のお電話をいただきました。 今年相次いで起きた大きな台風の後、部屋の何箇所かで天井に雨染みが見られるよ うになった。また、下から見上げてみると雨樋 …

屋根修理[雨漏りは突然編]>新宿区F様邸

雨漏りは突然始まり、それ以降は雨漏りが自然に直る事はありません。 新宿のF様は、住宅を建てた施工会社に雨漏り修理を何度頼んでも全然雨漏りが止まらず、 雨が降るといつも憂鬱になると、ストレスを抱えていらっしゃいました。 調 …

ご近所の雨漏り修理がきっかけでの屋根修理 墨田区A様

先週末、墨田区のA様からご相談のお電話をいただきました。 先日ご近所のお宅で雨漏りがあり、修理してもらった、とのたち話しをしたとか。 そういえばA様宅と同時期に新築されたご近所さんなので、うちは大丈夫?とふと心配になった …

屋根修理[雨漏りは身近に編]>中野区H様邸

住宅の中で雨漏りしやすい場所はたくさんあります。 屋根、ベランダ、外壁、サッシ周辺、換気口、パラペット、庇、トップライト、 煙突、ベランダ笠木、下屋取合い、ドレン配管、シャッターボックス、出窓サッシ… 上げればきりがあり …

雨漏り修理[増築した屋根編]>足立区I様邸

足立で雨漏りにお困りのお客様がいらっしゃるという事で、さっそく伺いました。 I様邸では1年前に住宅を増築しており、その境目から雨漏りがするという事です。 リフォームした業者に修理依頼をしても雨漏りは止まらず、ご連絡いただ …

屋根修理 調査から工事までは一貫で行います。 墨田区W様

墨田区のW様からお問い合わせのメールをいただきました。 「雨漏りの調査の件でお聞きしたいのですが、御社の調査でもし雨漏りが見つかったら別の工事会社を 紹介する、ということなのでしょうか?」 最近このようなご不安、疑問が多 …

屋根修理[太陽光パネルの設置編]>足立区M様邸

自然災害をきっかけに、太陽光発電を取り入れる家庭が増えています。 トップライト同様、屋根に穴を空けて設置する太陽光発電のパネル設置では 雨漏りのリスクが高まってしまいます。 屋根材の一番下、垂木と野地板に留めるために、正 …

屋根修理 瓦陸棟からの雨漏り 墨田区A様

瓦が印象的なお宅にお住いの墨田区のA様から雨漏りのご相談をいただきました。 早速お伺いし、拝見させていただくと陸棟からの雨漏りが発生しているとわかりました。 陸棟とは屋根の一番高い部分で、その上にのし瓦が積まれ、その上に …