雨漏り修理[ドローンで雨樋の調査も]>新宿区
新宿より雨漏り相談を受けて、調査に行ってきました。 ドローンによる屋根調査を行ったところ、屋根材の劣化に加えて雨樋から水漏れがありました。 こちらの一戸建て住宅はお庭があり、木が何本か植えられています。 雨樋にたまった落 …
新宿より雨漏り相談を受けて、調査に行ってきました。 ドローンによる屋根調査を行ったところ、屋根材の劣化に加えて雨樋から水漏れがありました。 こちらの一戸建て住宅はお庭があり、木が何本か植えられています。 雨樋にたまった落 …
港区のT様より、雨漏りと浸水の違いを教えて欲しい、と言われました。 結論から言うと、雨漏りも浸水も雨水の侵入に変わりはありません。 特に区別する必要はないと思っています。 雨漏りとは、主に野地板の上に屋根材と防水材を施工 …
以前、他の業者に雨漏りの相談したところ、壁の塗装をすれば治りますよ、 との診断。 その通りに施工したのに、その後再発、、、 2度も壁を塗り替えたのですが雨漏りが止まらないので、、いったいどうしたらよいでしょう? 目黒区の …
足立の築26年の建物ですが、雨漏りが発生したという事で さっそくドローンを使って調査開始です。 こちらの瓦棒葺き屋根は、トタンなど1枚の金属板を使う工法で 一定の間隔で心木を入れる特徴(瓦棒)があり、 この瓦棒の間で温度 …
杉並区のH様から連絡がありました。一見して屋根に異常はなさそうなのに 雨漏りするというのです。 木造住宅の屋根は、建物寿命や住環境を左右する重要な空間です。しかし、 壁や床などに比べて、新構法の開発導入は進んでいません。 …
中野より雨漏りを止めてほしいとご連絡を受け、早急に現場調査。 雨漏りは1階のサッシ付近からです。 屋根を調べてみると銅板雨樋に穴が空いていました。 雨樋が集水の機能を果たせなくなって、室内に浸水してしまったのです。 銅板 …
渋谷区のH様のマンションは、新年数が浅いのですが、雨漏りがするというので、伺いました。 ただ雨漏り箇所が、高層階(8F)の外壁で、近づいて調べることが困難でした。 今までなら、目視できない場合は勘を頼りに修理部位を修理を …
3階立てプラス屋上 というご自宅をお持ちの墨田区K様からのご相談です。 屋上は眺めも良いし、花火を見るのが何よりも楽しみ。 しかしあまりメンテナンスもせずにいた状況なので、この機会に見ていただきたくて、との事。 まずは無 …
新宿よりご依頼いただいたのは、トップライトからの雨漏り修理です。 先日ドローンによって調査したところ、トップライト周りの防水シートやコーキングの劣化が見られ、 板金に隙間ができ、ゴミや砂が入って水の逃げ道を塞いでおりまし …
昨日のブログの続きになります。薬剤処理済の胴縁が防水性を低下させるという件 について付け加えておきます。防腐防蟻処理に使われる薬剤は、木材への浸透性を高める ため、洗剤などと同様に「界面活性剤」を含んでいます。シートの性 …
以前弊社で屋根の修繕工事をさせていただいた目黒区のT様より、再度お問い合わせを いただきました。 屋根はその後も全く問題ないのですが、、、雨が降った後ベランダ床面の乾きが遅い様な感じ。 なんとなくここ1年ずっと気になって …
屋根点検で現場調査する際に、ハシゴを使用して屋根に上がらせていただき、 デジカメやスマホで撮影した画像を見て確認していただく、という作業をしてきました。 色々な建物がある中で、屋根の勾配が急だったり、乗ると壊れそうなくら …
以前からのお客様である八王子市のY様から、ちょっと見て欲しいと連絡がありました。 実はY様の家は、木造住宅で工事中でした。内部をのぞいたら、透湿防水シートに水が染み 透っているいる箇所があり、工務店に理由を尋ねたのですが …
中野で雨漏りが発生したとご連絡を受け、さっそく現場調査。 1階のお風呂場サッシ付近から雨水が染みてきます。 調べてみると、外壁塗装が剥がれて浮いている事を確認しました。 そこから雨水が侵入してしまったのです。 なぜ外壁塗 …
ドローンで屋根検査することが少しずつ認知されつつありますね。 数年前でしたら、ドローンはいつ落ちるかわからないから安心できない という世間の反応でしたが、最近は、体験されたお客様すべてが、 大いに安心&納得されているご様 …
最近の穏やかな天気の影響で、春の到来も間近。 それとともに屋根修理を考え、お問い合わせも増えてきています。 なんでも気になりだして屋根へ登ってみたら、、、 それをきっかけに不具合を発見したのですが、どうしたら良いのでしょ …
しばらく雨漏りに気付かなかったというケースです。 新宿より、天井の染みが大きくなってきたという事で調査。 小屋裏を点検したところ断熱材が湿気をおびて、垂木や梁に雨染みができていました。 この状態からすると、雨漏りは数年前 …
世田谷区のマンションの居住者I様より依頼がありました。I様の マンションは築18年の鉄筋コンクリート造で、6階にお住まいなのですが、 雨漏りするので困っているとのことでした。調査をした結果、外壁タイル 目地に施したシーリ …
足立のスレート屋根住宅の点検に行ってまいりました。 2階トイレの小窓から屋根の様子が見えて、劣化が気になっていたとの事です。 調査してみると屋根の金具が浮いており、屋根の表面にカビやコケが生えています。 こちらのようなス …
ドローンでの屋根点検を始めてから、お客様の反応が明らかに変わった ことに驚いています。今までも屋根点検の際にはスマホやデジカメで 屋根を撮影し、屋根から降りた後に、お客様にできるだけ詳しく説明を してきました。 しかし、 …
気候による様々な変動が大きいのはここ数年によくみられる特徴です。 そして、特に気温差の大きいのが今年はじめの特徴でしたが、これから夏は台風などの自然災害も 今までよりご心配になっている方が多いのではないでしょうか。 それ …
中野より雨漏りのご相談をいただきました。 強風のあとから雨漏りが始まったという事で調査してみると、 瓦の一部がズレて破損箇所が見つかりました。 こちらでは屋根の葺き替えをご検討されており、 瓦屋根からガルバニウムの板金屋 …
港区のJ様所有の雑居ビルの事例です。築年数は約19年で、9階建て の一部が8階建てになっている構造です。8階の部屋の天井に雨漏りが 見られ、10年以上にわたって漏水していました。何度か改修したのに も関わず、天井も黒ずん …
みなさんはご自宅の屋根を見た事がありますか? 先日、屋根の改修工事でお伺いした新宿のS様にお話を聞きました。 「自宅の屋根がどんな形になっているか気にした事もなかった」 「自分の家の屋根が何色か知らない」 「住宅密集地に …
ドローンで屋根の点検を始めてから、確かな手ごたえを感じています。 熱い夏もつらいですが、寒さが厳しい季節の屋根の点検は筋肉が硬直して 危険と隣り合わせなことをいつも意識していたので本当にストレスフルでした。 もちろん屋根 …