台風後の雨漏り修理(港区)
台風19号の影響は長らく続いているようです。 被災地はもちろんのこと、被害がほとんどない地域も、 台風後に雨漏りがする等、異変を感じる方が少なくないです。 港区のI様から、天井が濡れてカビくさいという連絡が ありました。 …
台風19号の影響は長らく続いているようです。 被災地はもちろんのこと、被害がほとんどない地域も、 台風後に雨漏りがする等、異変を感じる方が少なくないです。 港区のI様から、天井が濡れてカビくさいという連絡が ありました。 …
目黒区のH様からお問合せがありました。 とうとう我が家も、、雨漏りを発見したので、ネット検索して2、3の業者へ聞いてみたのです。 でも皆、見てもないのに見積もりが大きく違うのはなぜ?なんでしょうか。 雨漏りの修理は修理方 …
ベランダは紫外線や風雨を受け、湿気や温度差によって防水層が劣化し、 床や壁が収縮して亀裂が入り浸水しやすい場所です。 洗濯物を干すために人が歩いたり プランターなどを置く場合もあり常に厳しい環境にさらされています。 中野 …
杉並区のS様から雨どいの不具合があるので見て欲しいと連絡が入りました。 S様のの雨どいは、ガルバリウム鋼板製で箱型をしております。 調べてみると、設置から10年経っておらず、劣化もみられないため、 清掃のみで不具合が解消 …
瓦屋根はとても丈夫ですが、近年立て続けに起こる災害などで 屋根の重量が心配になる方も増えています。 頭が重い瓦屋根では、地震の時に家が倒壊することがあります。 新宿のお客様も、今後の天災の事を考えて葺き替えをご希望されま …
世田谷区のY様が、雨どいの老朽化が気になるということで 連絡をくださいました。 雨漏りをするまで気にも留めなかった家の部位の一つに雨樋が あります。家には、必ず雨どいが必要です。これがなければ水が どんどん落ちてきて色々 …
今年の梅雨前に壁を塗り替えたんです。それなのに。。。 というのは墨田区のK様でした。 工務店からのご紹介業者で壁の塗り替えをしたのですが、今年その後、あの大雨や台風。 なんと雨漏りが起こり、止まらないのです、、 新しい壁 …
冬の寒さに備える季節になりました。 屋根や外壁の塗り替えのタイミングで寒さを軽減できる事があります。 「断熱塗料」は熱伝導を抑える働きがあるので、部屋の熱を外に逃がさず 一方、外からの太陽の熱が室内に入るのを抑える働きも …
先日のブログで防水工事のことに触れましたが、 本日は防水工事は具体的にどのように するのか?そして、DIYで可能か?についてを説明 いたします。ベランダは、屋根と違い平らで 落ちる心配もないことからしばし、DIYでも可能 …
ご近所で同じ時期に建てた家が屋根外装リフォームを行っているのを見て、 我が家もお願いしたいとご連絡をいただきました。 屋根の塗り替えをご希望ですが、その前に不具合はないか調査を行います。 これを省く業者がいるようですが、 …
世田谷区のI様から雨漏りのご連絡がありました。 前々から、外壁にひびが入っているのには気づいていたのですが、 特に問題はなかったそうです。それが台風19号のときに 横殴りの激しい雨がふったせいで、雨漏りを生じるように な …
予想想定外の台風進路と天候が多かった今年。直後に限らず、最近になってから ご自宅の被害を発見された方からお問い合わせを多くいただいています。 墨田区のT様からもお電話をいただきました。 今の所大丈夫でしたが、もし、突然の …
鉄筋コンクリートのビルやマンションのような四角い建物は、 屋根のない屋上(陸屋根・りくやね)になっている事がほとんどで、 平らという形状から雨漏りのリスクは非常に高いと言えます。 雨はもちろん、今回の大雨の影響で水たまり …
雨漏りの原因として1番多い部位は屋根ですが、 2階建て以上の家にお住まいの方は、ベランダや バルコニーからの雨漏りにも注意してください。 今回は、港区のG様からベランダから雨漏りし ているので見て欲しいと依頼がありました …
厳しい猛暑も終わり、秋の過ごしやすい季節になると思えば 台風が立て続けにやって来て、もう肌寒くなってしまいました。 11月に入り、あっという間に冬がやってきてしまいそうです。 強風で雨樋の一部が飛んで窓ガラスにヒビが入っ …
スレート屋根は、安くデザイン性が高いので、今や 住居の屋根材として大変需要があります。 スレート屋根の主原料はセメントです。セメント を利用することで、軽量化でき、地震のの揺れを 小さくしたりすることができます。しかし、 …
先日の台風19号は「激甚災害」に指定される事が決まるなど、 台風や大雨浸水による被害などで天災に対する対策に注目が集まっています。 中野の瓦屋根住宅にお住まいのお客様より、屋根の重量が心配で、 リフォームをご検討されてい …
八王子市のS様から雨漏りするとの連絡がありました。 S様は、屋根材の老朽化は感じない のに何故だろうと不思議に思われていました。 早速調べてみますと、屋根を葺いている金属板 の一部に隙間ができていて、そこから雨水が浸透し …
家を建ててくれた工務店に見てもらったのに結局原因がわからないんです。 こんなご心配なお電話をいただいたのは目黒区Y様からでした。 今回の度重なる雨や風で、心配していたとおり等々雨漏りが出てしまい相談したのに こんなことで …
急に寒くなり、外との気温差が気になる季節になりました。 新宿のお客様から、雨漏りかどうか分からないけれど、 窓付近が湿っているので調査して欲しいとご相談いただきました。 場所は1階の出窓付近で、観葉植物も置いていた事で湿 …
渋谷区のR様から、大型台風後で気になるので、 瓦屋根を点検して欲しいという依頼がありました。調べてみますと、 瓦自体はまだ使えそうです。しかし、防水下地材 の劣化が始まっていました。放置しておくと近い将来、 「雨漏り」の …
先日、2年に1度の定期メンテナンスをご依頼いただいている、目黒区K様宅へ伺いました。 今回はまだ2年たっていないのですが、最近の気候の状態もあり、 表面では何も見受けられないものの、だからこそ中身をチェックして欲しいので …
いまだに台風による屋根への影響が続いています。 台風の後は、ご自宅の屋根を心配しての調査依頼が増えます。 足立のお客様からも屋根の破損を心配してご連絡いただきました。 調査したところ、屋根に目立った破損はなかったのですが …
港区のT様から、屋根材が劣化して今度台風が来たら 持ちこたえられるか不安なので、 葺き替えをして欲しいという依頼がありまし た。トタン屋根を剥がしてみると案の定、 中の「心木」はボロボロでしたので取り除き ました。野地板 …
台風はじめ、多くの屋根被害でのお問い合わせが絶えない昨今。 そんな中でも、 被害は無いけど点検を是非!というご要望に関してのお問い合わせ例をご紹介いたします。 まずは墨田区のK様 先日の大雨のあと、ご自分なりに点検してみ …