屋根修理[庇の勾配による雨漏り]>中野区
中野より出窓に雨漏りが発生したと連絡を受けて、 さっそく調査に伺い現場を見させていただきました。 出窓上の庇は勾配が緩い「緩勾配」のために、水がうまく流れずにサビが発生しており、 野地板がボロボロになっていました。 屋根 …
中野より出窓に雨漏りが発生したと連絡を受けて、 さっそく調査に伺い現場を見させていただきました。 出窓上の庇は勾配が緩い「緩勾配」のために、水がうまく流れずにサビが発生しており、 野地板がボロボロになっていました。 屋根 …
外観の意匠は素晴らしいのに、雨仕舞の基本は全くできていない。 長年雨漏り修理を手掛けていますと、そんな住宅にたびたび巡り合います。 今回はその典型的な事例をご紹介いたします。 杉並区のT様のお宅は、3階建ての戸建て住宅で …
気付けばもうすぐ12月に入り冬本番になります。 劣化した外壁材が水分を含むと、寒い冬はその部分が凍結を繰り返し剥離してしまいます。 多くの住宅で採用されている「窯業系サイディング」という外壁材は、 この凍害が起こりやすい …
朝晩の冷え込みが本格的な季節になりました。みなさん体調はいかが しょうか?この時期になると結露関係に悩まされる お客様が増えます。先日伺った杉並区のK様もその一人です。 K様は、中層のマンションにお住まいです。お悩みは、 …
足立の住宅で雨漏りのご相談です。 屋根修繕と一緒に外壁塗装も行う事になりました。 屋根だけが綺麗になって、外壁の劣化が際立って気になってきたというお客様が多く、 外壁も屋根と同じ年月経っている中で屋根が雨漏りしたという事 …
港区のI様から10月の台風を経たあたりからバルコニーの排水溝付近 からの雨漏りを感じるということで連絡をいただきました。 I様のお宅は、木造の新築です。しかし、おそらく新築の防水工事の完了後から、 雨天時に排水溝の入隅部 …
ようやく天候も落ち着いてきたような今週。でももう直ぐ年末です。 家の周囲を点検してみたところ、屋根で気になる箇所があるのですが、との ご相談をいただいたのは、目黒区のY様からです。 聞けば、なんだか屋根の色がくすんで、ど …
中野で雨漏りがあるとご相談があり、現場調査に行ってきました。 雨漏りは1階の天井に発生しており、すぐ上に位置するベランダの笠木部分を調べてみると、 防水シートは劣化しており笠木の木部が雨水を含んで腐食していました。 笠木 …
杉並区のY様のお宅は、築18年のマンションです。 浴室の天井面にカビがよく生えるため、毎年ペンキを塗り替えて いたそうです。ところが最近天井ボードのジョイント部分から 水がしみ出しているのを発見。配管からの漏水を疑い、 …
雨が降ると必ず雨漏りするわけではなく、 雨漏りした時だけ洗面器やボールなどを置いてやり過ごしている方は意外と多い事に驚きます。 「雨が降るのは毎日ではないし…」 「修理をお願いするのはなんとなく面倒…」 「修繕費が心配で …
今年の10月は大きな台風があったせいか、「漏水」、「結露」関連の お問い合わせは非常に多いですね。我々がどのように違いを 判断しているのかをまとめておきたいと思います。 一般的に室内側の壁が濡れるなどの現象があったときは …
足立のお客様より、塗装してメンテナンスは行っているのに、 雨漏りしているようだとご相談を受けました。 さっそく調査を行います。 確かに見た目は綺麗に再塗装して劣化もしていない様子ですが、 心木部分を見てみると心木がスカス …
昨日の続きになります。 港区のN様のフローリングのカビは、先日調査した結果では 雨漏りではなく結露ではないかという判断に至りました。 伺ってみると、N様は、様い部屋で換気をせずに就寝していたそうで、 そういうライフスタイ …
弊社のホームページをご覧になった、墨田区のA様から 無料の雨漏り診断!していただけますか?とのお問い合わせをいただきました。 台風や大雨で何も被害はないと安心していた矢先、ある雨の日でした。 ちょっとはがれかけたサッシ周 …
中野で雨漏りがあるとご相談いただき屋根修理を行ってきました。 屋根を調べた時、沈む所が1カ所ありました。既存の屋根を撤去してみると、 屋根材の下の防水紙はボロボロで、野地板も腐食していました。 屋根材が乗っていると分から …
港区のN様より、雨漏りの連絡を受けました。N様は、雨漏りの兆候を フローリングの変色から気づいた、と言います。周辺を見てみると、そのフローリング がある部屋は開放廊下側にあり、直貼りの床でした。漏水 していると思しき箇所 …
新宿で太陽光発電のパネルを設置した後から雨漏りが始まったというご相談を受け、 さっそく現場調査に行ってきました。雨漏りは2階天井です。 調査の結果、やはり屋根からの雨漏りと判明しました。 太陽光パネルは正しく設置されてい …
昨日の記事の続きです。 杉並区のK様のお宅では、他に浸水箇所は見当たりませんでした。 ロフト内の壁は、内張りがなく、天井もないため、 漏水すればすぐわかるはずです。その中で約 6時間もわたって繰り返し散水を実施したのです …
今シーズンの関東地方での嵐は夜間だったことが多く、雨と風による音で 眠りが浅かった方も多いのではないでしょうか。 目黒区のW様から、お問い合わせのお電話をいただきました。 あの後、自分なりには点検してみたのですが、うちは …
足立で雨漏りに困っているというご相談を受けました。 雨漏りは一度始まったら自然に直る事はありません。 できる限り急いで現場調査に伺います。 雨漏りの場所は1階のサッシ付近で、外壁のサイディング目地のコーキング劣化と、 サ …
杉並区のK様のお宅は、完成して半年ほどの木造住宅です。 しかし、浸水箇所も漏水箇所も見つけられないのに、 水がしたたり落ちた形跡があるといいます。早速検査をしてみることにしました。 弊社に連絡する前にすでに他社での修繕を …
今回はインターネット検索にて弊社を目に留めていただき、K様からお 問い合わせをいただきました。 今期の自然災害で昔ながらの瓦屋根で被害を受けたそう。 いろいろと修理を検討した結果、軽量タイプの瓦にしてリフォームしたいので …
中野で陸屋根からの雨漏り改修工事。 陸屋根は平たい屋根という構造上、勾配のある屋根に比べると水はけが悪く、 雨漏りの原因にたびたび上がってきます。 陸屋根は屋上庭園にしたり、太陽光発電のパネルを設置するのに利用したりと、 …
渋谷区のJ様から連絡がありました。天窓の床に水たまりができるので、 天窓から雨漏りしているらしいとのこと。 「天窓」は光を室内に取り入れ、雰囲気のある空間を作り出します。 風の通り道にもなるので、明るく気持ちの良い空間を …
長年暮らしていると、建物の増築などのリフォームを行うタイミングがあります。 これが雨漏りを引き起こす原因になったケースです。 新宿で雨漏りにお困りのお客様がいらっしゃるという事で、さっそく伺いました。 お話をうかがうと2 …