[雨漏りが心配なクギの飛び出し]>足立区
猛暑もおさまり、これからの季節は建物のセルフチェックをする良いチャンスです。 普段は目が届かない所もこの機械に点検する事をおすすめします。 屋根からクギが飛び出しているのを、普段はほとんど開閉しない小さな窓から見え、雨漏 …
猛暑もおさまり、これからの季節は建物のセルフチェックをする良いチャンスです。 普段は目が届かない所もこの機械に点検する事をおすすめします。 屋根からクギが飛び出しているのを、普段はほとんど開閉しない小さな窓から見え、雨漏 …
中野区H様より雨漏りの報告を受けて調査に伺いました。 激しい雨が降ると雨漏りが発生するとの事でリビングの天井に染みを作っていました。 調査の結果、2階のベランダが雨漏りの原因でした。 FRP防水層の立ち上がりが外側に大き …
先日、横浜市中区にて、外壁の劣化が気になる箇所があるとご連絡を受け行って参りました。 早速確認してみると、特に外壁自体に大きな損傷等はありませんでしたが、お客様が気になされていたのはコーキングの部分になります。 確かに経 …
皆さんは今お住まいの屋根の素材や特徴をどれくらい把握しとりますか? 建物を長く維持して行く為にはご自身でメンテンナンス時期を考えたり、それに伴うコストを把握しておくだけでより良い住まいになります。また、屋根材の種類によっ …
屋根リフォームにはカバー工法や葺き替えがあります。 カバー工法は既存屋根の上に防水シートと金属屋根材を張っていく方法で、葺き替えは既存屋根材を全て新しくする方法です。 ただし野地板や既存屋根の劣化状態によってはカバー工法 …
千代田区K様より雨漏り点検のご相談をいただきました。 雨漏りは屋根に上ってみないと分からない事がたくさんありますが、こちらでも屋根材の浮きと小さな欠けが確認できます。 たとえ小さい欠けだとしても放置して雨水が内部に侵入す …
先日、戸塚区にお住まいのお客様より、下から見ると「屋根が浮いているように見えるので調査して欲しい」とご連絡を受け行って参りました。 棟とは、屋根の面と面がぶつかる場所で、山になっている部分の事です。スレートの屋根などであ …
台東区O様より洗面所の壁あたりからカビの臭いがするので、雨漏り点検してほしいとご連絡いただきました。 O様邸では以前洗面所の配管から水漏れして修理した経緯があり、そのあと水漏れは見当たらないもののカビ臭さが消えないので、 …
谷樋と言われても、パッと思い浮かばないと思いますが谷樋とは、写真の2つの屋根の下部の先端が出会うところに取り付けられる、鉄板のような箇所になります。屋根には多くの板金が用いられていますが、 中でも谷で用いられる谷樋は雨水 …
今年も台風や豪雨などが猛威を振るい、雨漏りに関する悩みは尽きません。 たった1滴の水がお客様にストレスを与えるというお話を伺うたびに雨漏りの原因になる屋根はもちろん、板金やサッシ、大工など専門とするスタッフと連携してお客 …
外壁の雨漏りを放置しておくと、取り返しのつかない二次災害を招く危険性が有るのを知っていますか?雨漏りは木材を腐食させるだけでなく、漏電や火災などの引き起こすおそれがあります。 雨漏りが原因で、気づかないうちに取り返しのつ …
実際に屋根を見てから屋根リフォームをするか決めたいという狛江市F様からのご相談で、2階建て住宅に屋根調査にうかがいました。 屋根点検をするのは初めてという事で、ドローンによる調査をご希望されました。 住宅密集地でお隣の建 …
雨樋が壊れた場合など、そのまま放置しておくと、とんでもないダメージを食らうことがあります。雨樋は意外と放置されてしまう箇所でもあるので注意が必要です。 ◆雨樋の役割 ・雨水の侵入で建物が腐食することを避ける …
国立市M様よりご相談を受け調査を行いました。 塗装して見た目は綺麗にメンテナンスを行っている様子ですが、屋根の心木部分を見てみるとスカスカになり心木を留めるクギが錆びて雨水の侵入跡が見られました。 対処が遅れると建物内に …
先日江東区にて、メンテナンスをしないとまずいかも知れないとご依頼を受け行って参りました。調査の結果は、雨漏りが発生している箇所があり野地板の損傷激しい状態でした。 お客様は雨漏りは対した事無いと思っており次の定期的メンテ …
北区の3階建て住宅のT様邸ですが、こちらでは3階サッシと壁からの雨漏りでご相談いただきました。 3階建て以上の建物になると境界線の距離によって斜線制限があるので、外壁が斜めになった斜壁になっている建物を見かけます。 調査 …
トタン屋根は屋根を全て覆っているので、頑丈な屋根というイメージも有りますが残念ながら雨漏りを起こしてしまう事があります。 ◆雨漏り原因(例) ・屋根と外壁の取り合い 屋根と外壁の取合い部分をきちんと納めていなければ、簡単 …
先日軒下の劣化が気になるとご連絡を受け調査に行って参りました。 確認したところ、屋根も含めお住まい全体的にの経年劣化が目立ちました。 その中でも軒先に関しては雨水が染みこんで、木材が腐ってしまいボロボロな状態だったのです …
10月に入り、やっと家の外の作業ができると思っている方は多いと思います。 この時期は猛暑の中ではできなかった雨漏りチェックをおすすめします。 近年では中古住宅のリフォームが増加していますが、それにともなって雨漏り被害も増 …
街を歩くと様々な形の屋根を目にする事ができます。 複雑な屋根は雨漏りのリスクが高くなり、そのぶんメンテナンスも高度な技術や経験が必要になります。 形状が複雑になると、その重なり部分に水が溜まったりゴミや落ち葉やが入り、人 …
外壁のサビがどんどん広がってきているのを放置していませんか? 横浜市緑区にて外壁調査に行って参りました。 調査の結果、お住まいの外壁にかなり広い範囲で錆が発生していました。 錆の放置が原因で外壁からも雨漏りが発生すること …
日本はそもそも湿気が多く、建物にとっては換気と除湿が必要不可欠です。 その効果が十分期待できる屋根リフォーム機能のひとつに『棟換気』があります。 大田区F様から屋根の葺き替えと共に、棟換気についてご相談をいただきました。 …
夏の気候の変化に耐えた屋根のメンテナンス及び年末までにお住まいを綺麗にしておきたいとのご要望でしたので早速調査後塗装し直しました なぜ屋根塗装は定期的に必要なのかご存じでしょうか? ◆屋根塗装のメンテナンスが必要な理由◆ …
日野市W様邸では屋根の瓦がズレているみたいで心配だとご相談いただきました。 幸い今のところ雨漏りは発生していないというお話でしたが、この瓦のズレを放置して雨漏りに繋がってしまうと部分的な改修ではきかず屋根全体の葺き替え工 …
横浜市西区にて先日、屋根の葺き替え工事に行って参りました。 お客様邸はストレート屋根の造りで雨漏りを気付いていながら、長年放置してしまった為酷い雨漏りを起こしどうしようもなくなり葺き替え工事になってしまったのです 雨漏り …