神奈川県金沢市 メンテナンスは大事です!

年々、自然災害での被害が、今や年間を通じて取り上げられています。 そんな中、今年の台風シーズンは昨年や一昨年のような被害が今のところなく その点だけは安心されている方もいらっしゃると思います。 しかし一方、昨年の台風後、 …

屋根葺き替えで防水性断熱性を取り戻す施工事例

Y様宅にて、屋根の葺き直しのご依頼がありました。 昨年の雨風の被害で長いことブルーシートでしのいでいたようなのですが 被害の影響で実際の生活で困ることがなかったため、 ご近所の事例を聞いてからと、今年いろいろお考えだった …

強風豪雨後に行うべき屋根被害点検と応急補修の手順

昨日の突風かと思えば! 今日は、台風でもないのにこの豪雨? でもこれって、たしか春にもあったような。。。まさかこれからも続くの?? そのように感じた方も多いのではないでしょうか。 そんな突風や雨の後は、屋根に被害を受けた …

無料調査で判明した雨漏り事例と劣化進行の原因分析

弊社のホームページをご覧になった、A様から 無料の雨漏り診断!していただけますか?とのお問い合わせをいただきました。 ちょっとはがれかけたサッシ周りの壁紙がずっと気になっていたらしく、 恐る恐る見てみると、しっとり水分を …

屋根環境改善のための構造診断と適切なリフォーム提案

皆さんご存じのように、特にここ数年は様々な自然被害で 屋根は多くのダメージを受けています。 自然被害 といえば梅雨や台風、大雪などを思い出す方も多いでしょう。 ところがこの数年は、日々いつでも、突然の雨でも起きているので …

住宅の安全を守るための無料点検活用と劣化早期発見法

先日からの豪雨で、我が家は何もなかったものの 周りをいろいろ見ているのですが なんと、悲しいことに、未だにブルーシートや屋根が傷んでいるままのお宅が多いことに気付かされた。という都筑区のT様。 T様の屋根は何もないのです …

屋根周り点検の重要性と劣化を早期発見するチェック項目

年々、気候変動による被害が多くなっているのがここ数年の特徴です。 天気予報はここ数年、かなり詳しく伝えるようになっているので 雨の予報を聞いただけで、皆さん注意深く関心を持つようになって来ています。 豪雨の被害も頻繁にあ …

瓦リフォームで住宅の耐風性と防水性能を高める方法

先日の台風、 かろうじて我が家は大丈夫だったものの、今だけの事ではない。 今後のことも考えて対策が必要と実感して、というお問い合わせは 栄区のK様からでした。 実は昨年の秋の台風でも、昔ながらの瓦屋根で、多少被害を受けた …

放置できない雨漏り症状と早期修繕で防ぐ住宅劣化

昨年から今年にかけて特に多い事例をご紹介いたします。 それは TVなどでの最近の詳しい気象情報の効果と言える、と思うのですが ご自宅の状況にご興味を持つ方から & お問い合わせが多くなって来ています。 そんな中 なんだか …

地震台風災害時にも安心な瓦屋根維持の考え方

立派な瓦の写真付きで、神奈川区のA様からご相談のお電話をいただきました。 今年は日本中での自然災害が多く報道されているようで、中でも多くの屋根の被害をTVで目にした。 なので、自分でもそれなりに心配に思い、その後、もろも …

台風前に行う屋根点検で被害を防ぐための具体策

屋根の調査 って、 屋根に心配や不具合がある方がやられるのですよね? とのお問い合わせがありました。 無料点検 といっても今のところ何もないのに屋根を心配する人は確かに少ないのかもしれません。 先日、定期メンテナンスをご …

長期間放置された雨漏りの危険性と修繕の重要性

実は、1年前から雨漏りが起きていて、、 なんとかしなければと思いつつ恥ずかしながら今に至ったのですが。 というお問い合わせは藤沢市のS様からでした。 1階の脱衣所の窓周りから水が漏れ出し、これは上から壁をつたっているせい …

壁の湿気が示す雨漏りの兆候と早期対応の重要性

弊社のホームページをご覧になった、K様から 無料の雨漏り診断!していただけますか?とのお問い合わせをいただきました。 ここ数年の台風や大雨でも何も被害はないと安心していた矢先、先日のある豪雨の日でした。 ちょっとはがれか …

雨樋詰まりによる雨漏りと排水機能改善の施工方法

お客様のご紹介で、A様からお電話をいただきました。 今まで,雨どいには全く無関心でしたが、昨年からの被害がきっかけで、 雨どいの破損の報道などを見て、初めて気になり、、、 そしてその後ご近所でお話ししていたんです。。。 …

快適な住宅環境を保つための断熱遮熱見直し術

8月も下旬となる中、まだまだ暑い日々にうんざりしている方も多いのではないでしょうか? ここらで雨が降ってくれたら。 との思いはあるものの、、、 ここ関東でも豪雨の被害がニュースで報道されています。 いくら雨でも、あんな風 …

瓦屋根のリフォームで実現する断熱性と防水性の両立

以前、コロナ禍で在宅時間が長かったあの時期からは何とか数年経ちながらも その後は特に災害も多い最近。 豪雨や台風なども含めた自然災害に対してもあり 家のことをずっと考えていたんです。 というお問い合わせは都築区のK様から …

災害に備えるための屋根外壁メンテナンス計画

各地で豪雨による被害報道が続いています。 そんな中、前もって備えを検討している方も多くいらっしゃるかと思われます。 しかし多くの正直な意見として耳にするのが 「わざわざ業者に依頼するほどでもない気がして」 「DIYが得意 …

DIYブームに潜む危険と屋根修理の専門的判断基準

相変わらずDIYのブームが続いています! そんな中、弊社にも「今回応急措置なので、自分でできそうなのでコツだけ教えて欲しい」や、 『ホームセンターで売ってるものでできそうだけど何か違うのかな』など 様々なお問い合わせを頂 …

定期住宅点検で屋根外壁を守る維持管理の重要性

屋根の調査ですか? 屋根って何かあったら修理するけど、いまのところ何も不具合がないので。 無料点検 といっても今のところ何もないのに屋根を心配する人は確かに少ないでしょう。 先日、定期メンテナンスをご依頼いただいている、 …

火災保険でカバーできる屋根修理の範囲と申請手順

本日は火災保険に関してお伝えしたいと思います。 火災保険は、火事以外でも使えることをご存知でしょうか。 火災保険が適用されれば、自己負担0円で家の修理が可能になります。 雨漏り、水漏れの場合 雨漏りは火災保険の中では「風 …

屋根点検から始める住宅環境改善と省エネ対策

今からではもう5年前になってしまいますが、そのころからのコロナ環境も合わせ、ライフスタイル自体が変わってしまった方も 多いのではないでしょうか。 在宅が多かった時期にはとにかく、住環境を考え直す時間ばかりの毎日でした。 …

猛暑豪雨期に増加する屋根修理依頼と点検の重要性

連日、ここぞとばかりの暑さとともに、 追い打ちをかけるような、まだまだ終わらない暑さ予報のニュース。。。 このままではお盆明けに期待していたどころではなく さらなる対策を考えているご家庭も多いのではないでしょうか。 暑さ …

屋根葺き替え相談時に知っておくべき費用と施工手順

Y様から、屋根の葺き替えに関してご相談がありました。 そこで今回は、屋根の葺き替え とはどういうことかをご説明したいと思います。 葺き替え とは 今の屋根材を全て撤去して、下地をまずは補強、そしてその後に 新しい屋根材に …

雨漏り放置がもたらす住宅被害と早期修繕の重要性

最近続く天候の被害など。。。 TVでは、時には家が流される、などのショッキングな映像も目にします。 気にされている方も多いのではないでしょうか。 そこまではいかなくとも、大雨や暴風で明らかに屋根の損傷が見られる場合は 多 …

突然の屋根トラブルに備えるための応急処置と点検法

お盆前のこの数日。 暑さは和らいだ感でしたが一方で、ニュースでは各地の、気候による様々な被害が報じられていました。 それぞれが口にする「想定外」という言葉には 被害区域に限らず、多くの方が自分事に置き換えて、考え始めてい …