繰り返す外壁ひび割れは原因を確実に見つけてから修理しないと意味がない!《所沢市》

どんな小さな雨漏りでも、原因を明確にしないと、いくら修理や補強をしても繰り返し発生してしまいます。原因がわからない状態で対応をしても、根本的な解決にはならず、すぐに再発してしまいます 代表的な雨漏りの1つが外壁のひび割れ …

墨田区 この時期に行ってほしい家のメンテナンス

ようやく寒さから解放か?!との、やっとの気象予報が走る中 そういえば、確かにもう2月も終わりです。 見上げれば、寒さの中にさくらのつぼみも見受けられる、、、 そんな季節になってきました! その分、家具量販店などでは、新型 …

[雨漏りのリスクが高まる複雑な屋根]>新宿区

新宿区E様から雨漏りがあったとご相談いただき調査にうかがいました。 屋根の一部が円形の笠木部分がボロボロになっており、ここからの雨水侵入はとても多くご相談を受けます。 屋根は様々な形をしています。 ・切妻=イラストで書く …

コロニアル屋根はコケが発生しやすいので定期的お掃除を!!《調布市》

人気の高い残念ながら、コロニアル屋根はコケが発生しやすいのです。 理由は、コロニアル屋根の表面には凹凸が有るため水が溜まるとカビやコケが発生して汚れやすいのです。 コケが生えることで、その部分の水捌けが悪くなり、更にその …

厚木市にて見落としていた歪んだ雨樋修理

先日、厚木市にて雨樋の修理に行って参りました。 雨樋は意外と見落としされる箇所でもあり、毎年破損してからお問い合わせ頂くことが多くあります。 雨樋は放置して経年劣化により破損・歪みが起こると本来の機能を果たせなくなり、お …

[長時間溜まる雪が屋根に与える影響とは]>大田区

これから暖かい季節がやってきますが、 このまま春が来るのか、それとも都心部でも雪が降るのか気になっている方も多いのではないでしょうか。 雪が積もった時期には大田区T様からも雨漏りの相談をただきました。 雪にあまり慣れてい …

[工場の屋根調査もドローンで時間短縮]>日野市

屋根調査は費用や時間がかかりそうなどと定期点検をするか悩んでいる方は多いと思います。 悪徳業者による詐欺も増加する中で、本当に調査が必要なのかと疑問に思う方も多いのですが、住人の方から見えない場所だからこそ屋根修理前の屋 …

天窓を付けることによって生じるデメリット《所沢市》

◆天窓を付けることによって生じるデメリット◆ ・雨漏りリスクが高くなる 屋根に穴を空けて取り付けられているため、その分雨漏りが発生しやすい。 ・騒音が気になることがある 雨がダイレクトに窓に当たるため、寝室などに取り付け …

[小さな庇にも雨漏りの危険性が隠れています]>足立区

足立区H様から「サッシ辺りに湿り気があるのですが雨漏りしているか確信が持てないので調査して欲しい」とご相談いただきました。 サッシ上の屋根を調査したところ、折板と折板のつなぎ目部分が剥がれる経年劣化が見られ、雨水の侵入が …

調布市にて塗膜がボロボロになったトタン屋根塗装

トタン屋根の再塗装を致しましたトタン屋根造りのお宅で多いのは全体的にチョーキングや錆が発生していることです。 今回は調布市にて再塗装をし次回葺き替えを検討したいとのご要望でした。トタンは薄くて軽く、施工性も良い建材です。 …

[雨漏り防止にプラスして防音効果も期待]>中野区

中野区K様邸では日頃から騒音に悩んでいたところネットで外壁塗装の際に防音効果が期待できると知ったそうです。 ちょうどタイミングよく雨漏り防止に外壁塗装を考えていた時期という事でご相談いただきました。 車や電車、飛行機など …

あっという間に梅雨の時期に突入する前に早めの屋根対策《厚木市》

厚木市にて梅雨に入る前に屋根のメンテナンスをして欲しいとご連絡を受け早速行って参りました久々のメンテナンスとの事でしたので、しっかり調査致しましたところ、棟の釘浮きが目立ちました。 棟とは、最上部にある部分のことを示しま …

世田谷区のヨガスタジオで夏型結露  -2-

昨日の続きになります。 このようなケースは建物のカビ被害によくあります。原因は天井裏や 壁の内部に湿気を含んだ夏場の外気を大量に取り込んであることにあります。 天井裏が湿ることで、エアコンの冷媒管などの表面に結露が発生し …

目黒区 定期点検で見つかったバルコニーの傷

先日、目黒区のO様宅の屋根を定期メンテナンスをさせていただいた時のことです。 O様は1年に1回、決まった月に点検をさせていただいております。 今回も 日頃のO様の丁寧なメンテのおかげで、特に問題ない結果でした。 他に何か …

お住まいの苔を長年放置にしない方が良い理由《江東区》

苔が生えるとその部分の水捌けが悪くなっている証拠です。 その周りにも水分が供給されるので、より苔が生えやすくなってしまい、どんどん拡がりやすい環境になってしまうのです更に苔が生えた部分には風で飛んできた砂などが溜まりやす …