出窓の防水工事
今日は世田谷区経堂3丁目のT様邸の出窓改修工事でした。 T様邸のお宅はSRC構造(鉄筋コンクリート Reinforced Concrete の芯部に鉄骨を内蔵した建築の構造もしくは工法)でたててあり出窓の屋根部分はコンク …
今日は世田谷区経堂3丁目のT様邸の出窓改修工事でした。 T様邸のお宅はSRC構造(鉄筋コンクリート Reinforced Concrete の芯部に鉄骨を内蔵した建築の構造もしくは工法)でたててあり出窓の屋根部分はコンク …
屋根吹き替えで今は大体が吹替えはガルバリュウムhttps://www.lovestyle-tokyo.com/842/ です。 ガルバリウム鋼板は、 アルミニウム55% シリコン1.6% 亜鉛43.4% 屋根を葺くにあた …
外装の仕事をいただき壁の修理をさせていただいているお客様から 建物そのものが古いので、耐震診断をしてもらえないかといった お話が有り本日現場調査に行ってきました。 ご存知の方も多いかと思いますが、住宅の木造2階建て以上で …
軒下がモルタルで造られているS邸様のお宅の改修工事です。 S様は普段から自宅の改修は自分でホームセンターにいき直してしまう方です。 S様がどうしても自分では直せないというご相談を受け今回は調査にいってまいりました。 その …
先日、住居が2階建てなのに1階部分から雨漏りがすると、お客様 から連絡を受けました。以前外装の仕事をさせていただいたお宅です。 早速現地調査に出向いたところ、2階部分からのベランダが1階部分 内側に有って、漏れた状況から …
この写真は下屋根のところの屋根瓦がずれている写真です。 当然このような状態では雨漏りが生じます。 特に棟瓦の場合はこのような抑えの利かない見るからに不安定な蛇行した現場を よく目にします。 瓦は時の経過と共に劣化し、ヒビ …
神奈川県横浜市のH様邸 先日の雨での出来事です。 H様 雨漏りしてる他社で一ヶ月前に塗装したんだけど直らない。 担当A わかりました明日伺います。 翌日 H様から話を伺い調査 キッチンの所から雨漏りがしてまし …
瓦屋根の表面が苔の生えているような状態です。古い築年数でセメント瓦が使用されています。 1枚1枚の重ね合わせも写真で見るようにぶかぶかした感じで実際に雨漏りがしています。 お客さんに写真を見せて、対策の提案をしました。 …