外壁のヒビにより少しずつ雨水侵入により雨漏り発生《厚木市 F様邸》

外壁のヒビにより雨水が侵入してくるケースがあります。 F様邸ではヒビが窓のサッシ部分に伸びてしまい、窓の橋から雨水が侵入してきてお気付きになられたそうです。 家の外の壁なんてマジマジと全部見ることは日常なかなか難しいので …

雨漏りの応急処置で梯子を使う時の注意点 その1【豊島区】

突然の雨漏りの応急処置で屋根に登ったご経験はありますか?慣れない高所作業はとても危険です。修理の前に、まずは安全に梯子をかけるところから、確認していきましょう。 ほとんどの屋根の形状では、梯子を屋根にかけた時に雨どいにも …

破風板や鼻隠しの劣化による屋根修理《調布市 Y様邸》

調布市にお住まいのY様邸に屋根の修理に行って参りました。 修理個所は屋根の細かい修理箇所とメインは破風板と鼻隠しの劣化の修理に行って参りました。 破風板や鼻隠しと聞いても、なかなかピンと来る方は少ないと思います 屋根の先 …

雨漏りを防ぐ新築やリフォーム(世田谷区)

以前からたびたび指摘してきたことですが、最近、新築または築浅物件での 雨漏りが少なくありません。腕の良い大工さんが減ってしまったことも 一因ですが、そうは言っても少子化ということもあり大工さんも後継者問題が ありすぐには …

これだけはNG!な雨漏りの応急処置【府中市】

「大雨や大雪で突然の雨漏り、修理業者が来るまでのあいだどうにかしなくてはいけない……」 このような場面で、ご自身で雨漏りの応急処置をすることもあるかと思います。しかし、応急処置の方法によっては、かえって状況を悪化させてし …

積雪への対策(大田区)

冬も終盤に差し掛かっていますが、東京ではまた雪が降ると予報がでいる地域もあるようです。雪が降るとまず心配なのが、東京の交通網は雪に弱いため、出勤・通学に支障が出ることですね。また、お年寄りのお家では外出が困難になり、生活 …

災害前の瓦屋根のメンテナンス及び屋根修理《江東区》

地震や災害で瓦屋根が落ちてきたら、正直怖いですよね。 瓦屋根のメンテナンス、皆さんしていますか? お住まいもお体と同じで、悪いところは早期に発見してあげれば、大事に至ることはありません! また、費用も抑えられます。 こち …

やらないほうがよい雨漏りの時の応急処置3つ【板橋区】

「大雨や大雪で突然の雨漏り、修理業者が来るまでのあいだどうにかしなくてはいけない……」 このような場面で、ご自身で雨漏りの応急処置をすることもあるかと思います。しかし、応急処置の方法によっては、かえって状況を悪化させてし …

屋根修理と一緒にベランダも要チェック!!

先日ご依頼いただいた藤沢市のT様。屋根の塗装施工の際、そういえば と ベランダの件もご相談を受けました。 雨の後、ベランダの床の乾きが均一でなく、水たまりになったままの箇所があり 気になっている との事。 ベランダは毎日 …

外壁浮きが原因による雨漏り・・《所沢市 M様邸》

やはり、経年劣化により外壁部分が浮いて来たりサッシとの間に隙間が出来てしまうことは多々有ります。 M様邸も家の中の壁にシミが出来るまで放置してしまったようです。。 初めは「ちょっと位大丈夫」と思っていましたが、雨水が侵入 …

釘が浮き原因による雨漏りの危険性《厚木市》

普段見ない屋根の上ですが、メンテナンスして初めて分かる事実って多く有ります。 屋根の釘が浮いてしまうと危険なのです。 原因は様々ですが、築年数が経過したり、振動や強風など気候によって抜けてくることがあります。 釘が抜ける …

突然の雨漏り!とりあえずの応急処理方法【府中市】

大雨や大雪で突然の雨漏り。例えば真夜中だったりしたら、すぐに修理業者は呼べないですよね。 今日は、そんな時の応急処置の方法をいくつかご案内いたします。 【天井の雨漏り】 雨漏りしている場所の下に新聞紙やブルーシートを敷き …

雨漏りが原因でシロアリ被害まで、、 藤沢市O様

雨漏りが原因でその他の被害、結露やシロアリ発生までも起こってしまう事をご存知でしょうか? 藤沢市のO様から、心配で、、まずは調査を との依頼をいただきました。 拝見すると築年数は古いながら、まさに日本らしい立派なお宅でし …