自然災害による雨漏りは火災保険が適応できるケースも?

自然災害が原因で雨漏りした場合は、火災保険が適応できるケースがあります。 特に築10年未満の新築の場合、経年劣化が原因とは考えにくいので、築年数が長い住宅よりも適応が認められやすいといわれています。   もちろ …

雨漏り修理 家の全体構造を分かるプロに依頼を! 墨田区

自宅にてお惣菜関係の店舗を経営している墨田区のK様からお電話をいただきました。 築35年。建物の痛みも気になってはいるものの、店舗のこともありなかなかメンテナンス も行えないでいたところへ、「雨漏り修理」のチラシが入って …

外壁コンクリート破損・雨漏り及びその他の危険性《厚木市 A様邸》

厚木市にお住まいのA様邸に外壁の破損がそろそろ気になるとの事で調査。 ご覧の通り、コンクリートが「爆裂」しむき出しになっている状態でした。 爆裂とは、爆発のことではありません。 鉄筋コンクリートの中にある鉄筋が錆びて膨張 …

木造住宅はなぜ陸屋根がダメなのか【府中市】

木造建築の雨漏り原因でもっとも多いのは、経年劣化です。木造建築物は全体が比較的まんべんなく劣化していくので、原因箇所も屋根だけではなく家のあちこちに発生します。外壁・サッシ周り・窓枠からの雨漏りなどなど。また、木材は雨や …

リフォーム前に雨漏り現状の確認を! 品川区S様

木造住宅で2階の間取りのリフォームをお考え中の品川区のS様。 ちょっと点検してみたら気になることがあるので電話をしてみました。とのお問い合わせでした。 聞くと、1階浴室の窓付近で雨漏りを心配していたのだが、なんとなく放っ …

室内から雨漏り・・・放置は危険!《江東区 S様邸》

本日は江東区にお住いのI様より、室内天井からの雨漏りのご相談を頂き、調査へ行ってまいりました。 早速、雨漏りを起こしている箇所を拝見させて頂くと、部屋の角の柱から雨水が流れて来ておりました。 詳しくお話を伺うと、現在に至 …

クギの飛び出しは雨漏りにつながる>足立区C様邸

足立にお住まいのC様より「窓の上の小さい屋根からクギが飛び出して見えますが、 このままで大丈夫でしょうか?!」と、ご相談いただきました。 放置すると雨漏りが心配なので、さっそく調査。 現場を見てみると、窓の屋根の破風板が …

屋根劣化修理・コケのお掃除《所沢市 I様邸》

日々、日光や雨風にさらされている屋根ですが、年数が経つと色あせなどの劣化だけでなく、部分的に苔(コケ)が生えてしまうこともよくあるのです。 I様邸より、屋根が下から見て随分変色しているようだとご依頼を受け行って参りました …

スレート屋根の劣化による雨漏り(八王子市)

八王子市のS様から、スレート屋根が老朽化しているようで雨漏りする、 という連絡が入りました。 調べてみますと、まず、「棟包み板」が緩んでいるのを確認しました。 ここが雨漏りの大きな原因の一つと思われます。それから、 スレ …

雨漏りするのは強い雨風の時だけ>中野区K様邸

中野のK様より「強い雨風の時だけ窓に雨が染みる」と相談を受けて調査。 窓周辺から雨漏りする原因について考えられる事は、いくつかあります。 まず、窓枠のコーキングが劣化して剥がれたり隙間ができて雨水が侵入するケース。 コー …

トタン屋根修理と定期メンテナンス《厚木市 M様邸》

厚木市にお住まいのM様邸に屋根のメンテナンス及び塗装に行って参りました M様邸の屋根はトタン屋根になります。 特に穴などは無く塗装が剥がれている箇所が目立ったので今回は塗装のみです。 トタン屋根は、約7年~10年サイクル …

鉄筋コンクリート造の建物の雨漏り【板橋区】

鉄筋コンクリート造はRC造と略されます。以前はマンションやビル、アパートなど大きな集合住宅で用いられていましたが、近年では戸建住宅でも用いられています。 【建物の構造は?】 柱や梁など、建物の構造部分に鉄筋を使い、コンク …

ベランダ防水・雨漏り対策の必要性《調布市》

洗濯物を干したり、外の空気と触れるなど、生活に欠かせないのがベランダです。 水漏れや雨漏りの原因となる場所でもあるのです。 快適な生活のためには防水チェックと補修をしていますか?? 防水工事とは・・・ 直接、雨や水にさら …