ベランダ防水機能低下を放置すると・・・雨漏り発生《厚木市》

戸建住宅の場合、屋上やベランダの防水施工は非常に重要な箇所です。 常に日光や風雨にさらされているため、経年劣化による漏水やそれによる建材の劣化避けられません・・・。 ベランダに水が溜まっている場合は特に注意が必要と言われ …

盲点になりやすい!サッシからの雨漏り【茅ヶ崎市】

気がついたら窓枠から水が滴っていた!というご経験はありませんか?屋根の雨漏りには気をつけていても、サッシは気にかけていない方は結構多く、雨漏りする箇所としては盲点といえるかもしれません。 今回は、サッシから雨漏りがした時 …

定期的メンテナンス 以外でも気軽にご相談ください。藤沢市A様

今回は、以前から数年に1度、弊社にてメンテナンスをさせていただいている藤沢市のA様から ご相談のお電話をいただきましたので紹介いたします。 梅雨時、しかも台風も来るらしい?ということで、雨どいの詰まりなど確認したいので、 …

錆を甘くみてはいけない!!外壁・屋根修理《江東区》

錆がある。と、思ったままトタン屋根や外壁を放置していたりしていませんか? 実は錆って放置しておくと怖いのです トタン造りのお住まいですと、年数が経ってくると上の塗膜が劣化しそこからサビが発生してきます。 サビを放置してお …

瓦、屋根修理、心配ならまずは無料調査を 品川区A様

品川区のA様からご相談をいただきました。 先日の大阪地区の地震で、TVで瓦が粉々に崩れているのを見て、心配になった、とのことでした。 聞けば2世帯住宅ながら、この10年ほどきちんとした調査をしていないので一気に心配になり …

破風板メンテナンス・屋根修理《所沢市 K様邸》

所沢市にお住まいのK様邸に破風板の劣化が気になるとご依頼を受け行って参りました。 破風板とは屋根と外壁の間にある部材で、雨の吹込みを防ぐ役割のものになります。 よく破風板と鼻隠しを混同してしまいがちです。 妻面(三角にな …

現代住宅の梅雨の時期・雨漏り屋根修理をしない為に気を付けること。《厚木市》

梅雨の時期は、どうしても湿度が高くなります・・・ また、雨漏りも気になるものです。 湿気や雨漏りは建物に大きなダメージを与える可能性がある大敵です。 その理由は、断熱と気密性にあります。 昔ながらの日本の住宅は開放的で断 …

ルーフバルコニーが雨漏りの原因(世田谷区)

多くのお客様が、水の侵入口と雨漏り箇所は近いと思っておられますが、 そうでない事例はたくさんあります。世田谷区のN様の住んでおられる ところはプレキャスト板壁構造のマンションです。漏水箇所は1階 住戸の共用廊下側の窓でし …

雨漏りを防ぐために、屋根の対応年数を知ろう!【板橋区】

どんなに大切に使っていても、家屋は必ず経年劣化します。特に屋根は、常に雨や風や日光から私たちを守ってくれているため、天候や気候によるダネージを日々受け続けています。雨漏りをしてから慌てて修理業者を呼ぶのではなく、何も起き …

瓦屋根が雨漏りしたら・・・瓦の部分補修について【茅ヶ崎市】

瓦屋根のメリットは、修理メンテナンスのサイクルが長いことと、部分補修ができることです。 ストレート屋根は10年程度でメンテナンスが必要になりますが、瓦屋根はもっと長期間雨風に耐えることができます。また、瓦一枚から交換する …

雨漏りが壁をつたって階下へ 目黒区S様宅

実は、、恥ずかしながら1年前から雨漏りが起きていて、、 なんとかしなければと思いつつ見ぬふりを続けて今に至ったのですが。 というお問い合わせは目黒区のS様からでした。 1階の脱衣所の窓周りから水が漏れ出し、上から壁をつた …