外壁コンクリートの劣化は危険・雨漏りする前にメンテナンスを。。《江東区 H様邸》

江東区にお住まいのH様邸より、「外壁の劣化が気になる」とご連絡を受け早速調査。 確認したところ、防水機能が低下しており、コンクリ自体に雨染みが出来ている状態でした。 長いこと外壁塗装を放置してしまった建物では防水性の低下 …

太陽光パネルが原因の雨漏りに朗報!【茅ヶ崎市】

太陽光発電装置設置は、雨漏りに関するトラブルが問題視されていました。 太陽光パネルを取り付けるためには屋根に4つほど金具をつけることが必要で、そのためには10箇所ほど釘を屋根に打ち込まなければいけません。 つまり、太陽光 …

雨漏り 調査から工事まで一貫でお任せください 藤沢市Y様

藤沢市のY様からホームページを通じてお問い合わせメールがありました。 「雨漏りの調査をしたあと雨漏りが見つかったら、どこかの工事会社を紹介してくれる ということなのでしょうか?」 この質問に多少驚きました。なぜなら弊社は …

庇からの雨漏りに注意!《所沢市 I様邸》

所沢市にお住まいのI様邸に庇の修理に行って参りました 梅雨時の大雨や連日続いた強風のせいで雨漏りの進行が速まってしまったようです。 中を確認してみると、庇の枠組みの野地板がかなり雨水を吸収しておりました。 このままだと外 …

谷樋からの雨漏り・実は一番多い?!《厚木市 O様邸》

厚木市のO様邸より屋根のメンテナンスのご要望を受け行って参りました 屋根の上を確認したところ、谷樋から雨漏りしているのが確認されました。 瓦同士はきちっとくっつきませんので、谷樋とか谷板金と呼ばれるもので施工してあります …

強風の多い最近の屋根 お問い合わせ例 墨田区S様宅

関東地区、今季は記録的に早い梅雨明けとなりました、がここのところ強風・突風ばかり。。 と感じている方も多いのではないでしょうか。 天気予報でも連日、風速8〜9mという日々が続いています。 そしてそんな大風の後、飛ばされた …

チョーキング現象は外壁屋根修理の合図です。《調布市》

皆さん、チョーキング現象と言う言葉をご存じですか? ★チョーキング現象とは・・・ 外壁表面や屋根の塗装箇所に触れた時、手に白い粉状の物が付着することがあります。 これは外壁の汚れではなく、塗膜の代表的な劣化の現象の1つで …

強風の日が多い、は屋根修理へもサインです。目黒区T様宅

メンテナンスでお世話になっている目黒区のK様からのご紹介にて、同じ区のT様から ご相談のお電話をいただきました。 部屋の数箇所で天井に雨染みがあるらしく、その上雨樋がゆがんで見える箇所もいくつか ある、ということなのです …

雨漏りは未然に!屋上防水加工《江東区》

屋上防水層の漏水原因や不良は専門知識が無いと把握が困なため、いつの間にか防水層の劣化が進行してしまっているケースが多くなります。 実は防水改修は漏水が始まってからは手遅れで、その前の段階防水改修を行うのが良いと言われてい …

内部からのサビにご注意!どこからか雨漏りの危険性あり!《所沢市》

外壁のサビを目にしたことが有るかと思います。 原因は様々ですが、内部からのサビは注意が必要です。 外壁に現れる赤いサビは、大気中にある水分や雨水が主な原因ですが、実は木造住宅か、鉄筋で建てた建物かでサビの発生原因も変わっ …

雨漏りの応急処置の強い味方!防水補修シートと防水テープ!【茅ヶ崎市】

雨漏りをした時、修理業者がすぐに来れないケースもあります。とはいえ放っておけば、家の中が水浸しになってしまいます。一刻も早く応急処置をしなくてはいけません。 台風などの雨漏り時の応急処置には、防水補修シートと防水テープが …