トタン屋根の屋根修理(杉並区)
毎日暑い日が続きますね。こういう時は屋根も高温や紫外線で劣化が 徐々に進んでいるものです。。 杉並区のW様より屋根の検査の依頼がありました。 W様の家の屋根はトタン屋根です。 トタン屋根は古くから屋根材として材料費が安く …
毎日暑い日が続きますね。こういう時は屋根も高温や紫外線で劣化が 徐々に進んでいるものです。。 杉並区のW様より屋根の検査の依頼がありました。 W様の家の屋根はトタン屋根です。 トタン屋根は古くから屋根材として材料費が安く …
昨日に引き続き、よくある雨漏りの原因と、その原因で一般的な屋根修理方法をご紹介いたします。ご自宅で似たような症状が出ている場合には、できるだけ早く専門の業者に相談してください。 《その1 コーキング剤》 & …
来年から息子さん家族と同居される予定なので、現在の2階の間取りのリフォームをお考え中というの目黒区のT様から お電話をいただきました。 T様とはこの10年くらいに渡って、メンテナンスを通じてご依頼を頂いています。 リフォ …
雨漏りの原因になるトップを争うベランダですが、G様邸の雨漏り原因もベランダでした。 1階の天井に雨染みができており、真上がベランダになっていたので調査開始です。 ベランダの防水層に劣化が見られ、外壁との取り合い部分からの …
調布市にお住まいのO様邸に屋根のメンテナンス及び雨漏り修理に行って参りました O様邸はストレートのトタン屋根でメンテナンスや塗装は今まで行った事が無く、屋根の塗膜も経年劣化により剥がれている状態でした。 幸いにも目立った …
屋根は、直接様子をうかがうことができにくい場所です。 どうすれば、雨漏りのサインをいち早くとらえることができるか、 ということを世田谷区のF様から質問されました。 その答えの一つが小屋裏を点検することです。小屋裏というの …
今回は、お客様のお宅に伺って実際に雨漏りの調査をした際に、多くの原因となっている箇所と修理方法をお伝えします。 小さい箇所ならDIYでなんとか直したい、と考えるお気持ちはよくわかりますが、屋根修理はハシゴを使う高所作業で …
江東区にお住まいのT様邸に屋根のメンテナンスに行って参りました。 その際、軒天の経年劣化が目立ち確認してみると、外側のべニア板が剥がれており、今にも雨漏りが発生しそうでしたので。T様と相談をし修理。 軒天は、風雨にさらさ …
築21年のK様邸は、今まで住宅のメンテナンスをした事がなかったそうですが、 ここへ来て初めて雨漏りしたという事で調査。 瓦屋根の一部が破損しており、そこからの雨漏りと特定しました。 瓦が割れてズレた事によって、今まで雨水 …
港区のS様より、天井のシミが目立ってカビ臭がするとの連絡が あったので訪ねてきました。点検してみると、確かに天井の 仕上げの木材が濡れて剥がれてきています。これは間違いなく 屋根に原因があるので、すぐに屋根を点検すること …
雨漏りのご相談を受けて、現場調査を行いました。 屋根に上がらせていただき調査してみると、屋根材の劣化やコーキング剥がれがあり、 そこからの漏水と判断しました。 H様邸では2年ほど前から2階の天井から雨水がしみていたのです …
気付いたら外壁にサビが発生していた!! と、いう事はありませんか? サビの原因として、大きく2つに分かれます。 ①外壁の中から発生 ②外壁の外から発生 今回は、サビは近くに有る錆びた物からも移るという事をご説明します。 …
壁を塗り替えたのですが雨漏りが止まらないのです、、なぜでしょう? 墨田区のO様からのお問合せでした。 聞くと、以前に他の業者にて「壁の塗装をしなおせば雨漏りは治ります。大丈夫ですよ」 と言われ施工した。 しかしまさか再発 …
杉並区のK様が、雨どいの劣化が気になるということで 連絡をくださいました。今猛暑ですが、そのうち来るであろう台風シーズンに 備えておきたいとのことでした。 家には、必ず雨どいが必要です。これがなければ水が どんどん落ちて …
足立で雨漏りが発生したという事で、現場調査に行ってきました。 築28年のN様邸は瓦棒葺き屋根で、2階の廊下天井部分がに雨染みができています。 N様邸の屋根は心木がボロボロになっており、野地板にも影響が出ていました。 釘も …
厚木市にお住まいのI様邸より、そろそろ屋根のメンテナンスをしたいとご依頼を受け行って参りました 早速屋根に登り調査したところ、トタン瓦棒のカバーを外してみた所、中が経年劣化によりボロボロになっていましたので交換致しました …
目黒区のT様からお問い合わせメールをいただきました。 「雨漏りの調査、とありますが、その後雨漏りが見つかったら、どこかの工事会社を紹介してくれる ということなのでしょうか?」 この質問に多少驚きました。なぜなら弊社は調査 …
バルコニーの防水工事は具体的にどのようにするのか?と世田谷区のI様から 質問をうけました。バルコニーは、屋根と違い平らで 落ちる心配もないことからしばし、ホームセンターで材料を 購入すればDIYできるのではないか?と考え …
新宿のH様より、ベランダが乗っている屋根の修繕ができるのを、 このブログで知ったとご連絡いただきました。 H様邸では数年前に屋根の塗装をしたのですが、ベランダの下は手つかずのままだったようで、 ベランダが乗っているから修 …
調布市にお住まいのK様邸にお家のメンテナンスに行って参りました。 K様邸は5年前に中古で購入したお宅になります。 全体的に確認をし、屋根や外壁などには問題は有りませんでした。 しかし、床下にヒビ割れが確認されました。 購 …
雨漏りの原因としてダントツに多いのは屋根ですが、 2階建て以上の家にお住まいの方は、 バルコニーからの雨漏りにも少なくないです。 今回は、杉並区のH様からベランダから雨漏りし ているので来て欲しいと依頼がありました。まず …
雨漏りとは、屋根や外壁から雨が侵入することです。そして、通常私たちが雨漏りとして気づく症状は雨漏りの二次被害です。二次被害の症状はほっておくと最悪の場合は家屋倒壊を引き起こします。 今からご紹介する症状が見られたら、早急 …
古き良き街並みを思い浮かべると、自然に瓦屋根の日本家屋が浮かんでくる方も多いのではないでしょうか。 最近は古民家ブームやレトロブームなどの影響で、瓦屋根の良さが再認識されています。 今回は、瓦屋根が雨漏りする前に修理出来 …
少量の雨漏りでは、晴天が続くと自然に乾くという事を繰り返し 雨水の侵入に気づかない場合があります。 中野のS様邸でも雨水侵入の発見が遅くなり、気付いた時には押入れにカビが発生していました。 カビは温度と湿度に加えて、アカ …
江東区にお住まいのS様邸に屋根のメンテナンスに行って参りました 細かく確認してみると、S様邸はストレートのトタン屋根造りで、釘浮きが確認されましたのでしっかり打ち直しました! その他細かい箇所を修理し今回あ問題なさそうな …