バルコニーの雨漏り修理(世田谷区)
多くの方は雨漏りは、戸建て住宅に多いという印象をお持ちだと思いますが、 集合住宅などの鉄筋コンクリート造も少なくありません。なぜなら 戸建て住宅に比べ築年数が経っているものが多く、設備が古いからです。 ですから、複雑で原 …
多くの方は雨漏りは、戸建て住宅に多いという印象をお持ちだと思いますが、 集合住宅などの鉄筋コンクリート造も少なくありません。なぜなら 戸建て住宅に比べ築年数が経っているものが多く、設備が古いからです。 ですから、複雑で原 …
先日、軒天がなんだか劣化してきているようで雨漏りが心配だとご連絡を受け調布市にお住まいのE様邸に行って参りました。 早速確認してみると、写真の通りコンクリートの劣化が見られました。 そこまで酷い劣化ではなかったので一安心 …
壁を塗り替えたのですが雨漏りが止まらないのです、、なぜでしょう? 目黒区のK様からご心配のお問合せがありました。 詳しくお聞きすると、以前に他の業者にて「壁の塗装をしなおせば雨漏りは治ります。大丈夫ですよ」 と言われ施工 …
足立で雨漏りにお困りのお客様がいらっしゃるという事で、さっそく伺いました。 E様邸では3年前に住宅を増築しており、その境目から雨漏りがするという事です。 リフォームした業者に修理依頼をしても雨漏りは止まらず、ご連絡いただ …
杉並区のU様の所有する事務所ビルは、 築20年の鉄筋コンクリート造です。8階建てで一部が7階建てに なっています。ずいぶん前から8階の天井に雨漏りがみられ、もう 漏水歴は10年以上になるのそうです。何度か改修を試みたので …
家の中で雨漏りしやすい箇所とは、具体的には一体どこなのでしょうか。 今回は、弊社が多くの雨漏り修理を行ってきた経験から、よくある原因や箇所をご紹介いたします。 【その1 防水シートの劣化】 いくら大切に家を扱っていたも、 …
中野で雨漏りがあると相談いただいたO様邸の屋根修理を行ってきました。 屋根を調べた時、沈む所が1カ所ありました。既存の屋根を撤去してみると、 屋根材の下の防水紙はボロボロで、野地板も腐食していました。 屋根材が乗っている …
建物の錆は、トタン屋根などの作りのお住まいの方以外ではあまり気になされていないお宅も多くあります。 トタン屋根は錆を放置してしまうと経年劣化により穴が開き始めます。 しかし、錆の発生は様々な箇所で起きます。 発生場所や、 …
屋根の吹き替えを検討しているという墨田区のH様よりお問い合わせをいただきました。 2Fの押入れ脇に天井から雨漏りが発生し、はしごに登って見てみたら、瓦が飛ばされて? むき出しの部分を発見したので。とのことなのです。 今年 …
世田谷区のA様は、築浅の軽量鉄骨造ユニット住宅にお住まいです。 度々申し上げておりますが、、最近築浅での漏水が多い印象を受けます。 A様の場合は、1.2階の天井部分に雨漏りが見られるとのこと。 さらに床下への漏水もありま …
保土ヶ谷区Wさま宅から 『天井にシミができているので見てほしい』とのご相談がありました。 早速お伺いし、屋根裏に入ってみると・・・・ 木材が変色し、天井にギザギザ模様が出ていました。 どうやら屋根から侵入し …
火災保険は、火事でなくても自然災害による破損であれば屋根修理に適応できる可能性が高いです。しかし、悪徳業者に屋根修理を依頼した場合、この火災保険適応を逆手にとった詐欺を仕掛けてくる場合があります。 今回は、 …
先日、厚木市にお住まいのK様邸より「雨漏り修理を何度かしてもなかなか止まらないのだが、どうしたら良いか?」とご相談を受け行って参りました。 早速お話をお伺いしてみると、どうやらご自身で修復していたようで完全に雨漏りを特定 …
新宿にお住まいのI様邸の玄関に雨漏りが発生したと連絡を受けて、 さっそく調査に伺い現場を見させていただきました。 玄関上の庇は勾配が緩い「緩勾配」のために、水がうまく流れずにサビが発生していました。 野地板の腐食や釘のサ …
八王子市のY様より雨樋の修理の依頼を受けました。雨樋は、屋根本体と 違い、壊れてもあまり関心を寄せられない部位ではありますが、実は 戸建住宅の屋根や外壁は住まいを雨風から守るために大事なのです。 雨水から家を守るために大 …
調布市にお住まいのR様邸に、2階のベランダから雨漏りしているようだとご依頼を受け行って参りました 確認したところ、2階のベランダが経年劣化によりコンクリートの防水加工がボロボロになっており、クラックをお越しその隙間から1 …
足立で雨漏りが発生したという事で、さっそく現場調査に行ってきました。 1階のサッシからの漏水が見られます。 U様邸では過去に同じ箇所で2回も雨漏りして、 その都度修理してもらったのに漏水が止まらず、私たちの所にご相談いた …
今年、西日本で大規模な水害があり、停電、漏電と言う言葉を聞く機会が 増えたのではないでしょうか? 本日は漏電に関しての記事になります。 渋谷区のG様より、先日漏電し家電が故障したのだけど、どこで雨漏りがあるか 特定できな …
墨田区のY様宅の屋根をいつものように年に1回の定期メンテナンスをさせていただいたときのことです。 今回も日頃のY様の丁寧なメンテのおかげで、特に問題ない結果でした。 他に何か気になることは?とのお話で、奥様からベランダの …
「雨漏りで困っています」と中野区よりご連絡いただき、調査。 屋根に上がらせていただき調べてみると、谷樋のサビ、めくれ、隙間などの劣化が見られます。 谷樋は立地や住宅の造りによって設けなければならない場合があり、 片流れや …
江東区にお住まいの、O様邸より「窓枠から水が入ってくるんだけど、ベランダのひび割れのせいかしら?」と、ご連絡を受け早速調査。 確認したところ、O様邸のベランダの状態は防水層が経年劣化により機能しておらず、水が完全に染み込 …
台風の到来が気になる季節になりました。また、今年は時に大型の台風の数が多い気がします。 こうした豪雨に備えたいということで、世田谷区のK様から、 屋根のメンテナンスの依頼を受けました。 家を構成する部位の中でも、屋根は直 …
先日の台風の後から、雨漏りについてのお問い合わせを多くいただいております。 T様邸でも雨漏りが発生したとご連絡いただいたので、できる限り急いで現場調査に伺います。 調査の結果、スレート屋根のズレからヒビが入り雨水が侵入し …
所沢市にお住まいの、I様邸にお家のメンテナンスに行って参りました 近頃は、天候の変化が激しく先日の台風の時にメンテナンスをしていないことを思いだし不安になったようです。 屋根、ベランダ、外壁など、隅々まで確認しましたがI …
少しずつ秋の到来を感じる今日このごろです。みなさん体調はいかが しょうか?この時期になると、台風に向けて今まで見て見ぬフリをしていた 雨漏り対策を考えるお客様も少なくないです。 先日伺った杉並区のI様もその一人です。 I …