ベランダ防水劣化を放置すると・・・雨漏り発生に繋がり耐震に影響します。《江東区 E様邸》
江東区にお住まいのE様邸より、ベランダ苔が気になるので綺麗にしたいとご相談を受け早速確認して参りました 調査の結果、ベランダ防水が完全に失われており、コンクリートに直接雨水が浸透している状態でした。。 このままですと、確 …
江東区にお住まいのE様邸より、ベランダ苔が気になるので綺麗にしたいとご相談を受け早速確認して参りました 調査の結果、ベランダ防水が完全に失われており、コンクリートに直接雨水が浸透している状態でした。。 このままですと、確 …
港区のE様が外壁から雨漏りがするので、調べて欲しいという 連絡が入りました。 雨漏りで一番多いのは屋根ですが、外壁からの雨漏り も少なくないです。今年は、台風や暴風雨などの異常気象が続き、 横殴りの雨が降ることによって気 …
家の水回り、トイレや浴室やキッチンなどが、いくらしっかり掃除をしてもカビ臭いということはありませんか? 私どもLOVE STYLEにも、上のような状況で『配管が水漏れしているかもしれないから調査して欲しい』 …
ネット検索にて屋根修理の業者を探していた とのことで目黒区のK様から お問い合わせをいただきました。 聞けば今年で築35年ということなのです。が、実は7年前の震災の後ずっと屋根瓦の重さのことを耳にし、 気になっていたもの …
漆喰も劣化をし、交換が必要なのを知っていますか? 先日、調布市にお住まいのT様邸より、鬼瓦の劣化が目立ってきたのでメンテナンスして欲しいとご依頼を受け行って参りました。 早速調査したところ、T様は鬼瓦のみを修理すれば大丈 …
築21年の住宅にお住まいのU様より、リビングの窓付近から雨漏りするとご連絡いただきました。 現場調査に伺うとリビングの面した外壁にひび割れが見られ、ここからの浸水と判明しました。 ひび割れの修繕とともに、U様の希望により …
スレート屋根は、安くデザイン性が高いので、現在では 住居の屋根材として定番的存在になっています。 スレート屋根の主原料はセメントです。スレート屋根の メリットは、そのセメントを利用することで、軽量化でき、地震のの揺れを …
I様から屋根の葺き替えと共に、棟換気についてご相談をいただきました。 お話を伺うと、梅雨のジメジメや夏は2階の部屋が蒸し暑く、冬は結露で悩んでいるという事です。 夏は屋根からの太陽光で天井の温度が上がってしまいます。 冬 …
所沢市にお住まいのO様邸より、「最近窓周りは湿っぽいので確認して欲しい」とご連絡を受け調査。 O様邸は、築30年近いトタン屋根の造りのお宅になります。 到着して、まず目に付いたのは、屋根全体の色褪せでした。 庇部分もトタ …
世田谷区のN様から急に雨漏りするようになったので見て欲しい、 との連絡がありました。 N様は、いままで不具合を感じなかったのに何故だろうと不思議に 思っていたとのことです。 早速調べてみると、屋根を葺いている金属板の一部 …
最近、屋根のメンテナンスの際に、屋根を金属屋根に葺き替える方が多いです。それは一体どうしてでしょうか。 今回は、金属屋根への葺き替えのメリットについてご案内いたします。 金属屋根は、今現在、メジャーに使われている屋根素材 …
家を建ててくれた工務店に見てもらったのに結局原因がわからず、今も雨漏りに悩んでいるんです。 こんなご心配なお電話をいただいたのは墨田区Y様からでした。このようなお話もよく聞きます。 住宅建築のプロフェッショナルである工務 …
厚木市にお住まいのY様邸に、屋根のメンテナンスのご依頼を受け先日行って参りました Y様邸は、波板屋根の造りです。 早速確認しひてみると・・・ 写真でもお分かり頂けるよう、経年劣化や、何らかの影響により所々穴が空いているの …
Y様邸のベランダは、玄関の屋根も兼ねています。 玄関を出る時に頭上に水滴を感じて、修繕のご依頼をいただきました。 調査すると、ベランダ床のトップコートが剥がれ、防水層にひび割れが見られました。 今までベランダの修繕は行っ …
毎日の暑さや強い日差しにうんざりしますね。紫外線は浴びすぎると人体に良くないですが、 屋根や外壁にとっても同様なのです。雨風や気温差もさることながら、紫外線による 害も侮れません。紫外線によって塗膜がまず劣化が進みます。 …
日本家屋と言えば、やはり瓦屋根ですよね。 瓦屋根は耐久性がとても優れていて、歴史的建造物にも現役で使われています。 瓦屋根のメンテナンスは、瓦自体より瓦を固定させる漆喰の方が頻度が高いです。それは、漆喰の方が瓦より経年劣 …
先日、調布市にお住まいのR様邸より屋根裏で雨水が」滴るような音がするので調査して欲しいとご依頼を受け早速行って参りました R様邸は瓦棒の瓦棒屋根(トタン屋根)のお宅になります。 下から確認をまずしたところ確かに経年劣化に …
寒い季節がやってきました。朝起きた時に窓が結露で濡れている事もあります。 「結露」は内側と外側の温度差により発生します。 普段見えないのでイメージがわかないかもしれませんが屋根も結露します。 それは時に雨漏りと同様の形で …
八王子市のG様から、屋根を点検して欲しいという依頼がありました。 G様のお宅は瓦屋根です。 点検してみますと、瓦自体の損傷は見当たりませんでした。 しかし、防水下地材の劣化が目立っていました。このまま放置しておくと 恐ら …
屋根は365日紫外線を浴び続け、雨風にあたっているので、一定の年数を越えるとメンテナンスが必要です。屋根の塗り直し、つまり塗装もその一つです。 屋根の塗装は、ペンキ一色で塗り替える、というものではありません。多くの場合は …
雨樋から水漏れがあるとT様から連絡をいただき、現場に伺いました。 T様邸は木が何本か植えられており、雨樋に落ち葉がたまっています。 樋の内部にコケも発生していました。 T様は秋になると雨樋にたまった落ち葉を撤去していたそ …
先日、江東区にお住まいI様邸に屋根のメンテナンス及び塗装工事に行って参りました 屋根の上の塗膜はすっかり経年劣化により、剥離している箇所が多く見られましたので、メンテナンスして頂き安心致しました。 屋根の塗装剥がれを放置 …
最近はリビングで勉強する子供が増えています。 戦後の団地ブーム以降、1フロアをいくつかの小部屋に分けて、 家族それぞれに個室を作るのが主流でしたが、 近年は個室の数よりも大きなリビングのある部屋が人気で、 リビングの一部 …
港区のY様より、今まで見て見ぬふりをしていた雨漏りに耐えるのが限界に なったので、来てくださいという依頼を受けました。 調べてみると屋根材が腐食していました。 通常は、お客様の負担を考えてなるべくリーズナブルなプランを提 …
雨漏りは屋根だけでなく、外壁やバルコニーにも発生します。そして、あまり知られていませんが、ベランダ・バルコニーの雨漏りを火災保険で補償することができます。今回は、ベランダの雨漏りでよくある原因と、火災保険での補償について …