年末前のこの時期に点検&屋根修理をぜひ 目黒区A様
以前から数年に1度、弊社にてメンテナンスをさせていただいている目黒区のA様から ご相談のお電話をいただきましたので紹介いたします。 台風を始め、天候の被害が大きかった今年。年末前のこの時期に、ということで、 雨どいの詰ま …
以前から数年に1度、弊社にてメンテナンスをさせていただいている目黒区のA様から ご相談のお電話をいただきましたので紹介いたします。 台風を始め、天候の被害が大きかった今年。年末前のこの時期に、ということで、 雨どいの詰ま …
雨漏り修理の費用相場は、およそ5万~30万円くらいと言われています。しかし、修理の内容によってはさらに高額な費用が発生することもあります。今回は、どのような修理が必要な時に雨漏り工事が高額になるのかを見ていきましょう。 …
天窓付きのデザイン住宅をよく見かけます。 都会の住宅事情でプライバシーの確保にも優れているので、天窓を取り入れる住宅も増えました。 中野のR様邸でも、住宅密集地という立地のため日中は窓やカーテンを閉めきって過ごしていたの …
先日、厚木市にお住まいのF様邸より、ベランダの防水工事のご依頼を受け行って参りました。 調査していて判明したことが・・・・ なんと、ベランダには大きな亀裂が入っており床下まで雨漏りが酷く進行していたのでした 雨漏りしてか …
屋根は、直接見ることができにくい場所です。 どうすれば、雨漏りのサインをいち早くとらえることができるか、 ということを渋谷区のU様から質問されました。 その答えの一つが小屋裏を点検することです。小屋裏というのは屋根の裏側 …
ふと、ご自宅の天井を見上げた時、天井の板や壁紙にうっすらとシミのようなものが浮き出ていることはありませんか? 壁紙のシミは、どんなに大切に家屋を使っていても、経年劣化でどうしても出てきてしまうものです。無害なものもありま …
新宿で雨漏りがあるとご相談を受けて、さっそくD様邸に駆けつけました。 2階の天井からの雨漏りは3年ほど前からだったのですが、大雨の時しか雨漏りしなかったので 今までなんとなくやり過ごしていたと言う事でした。 屋根に上がら …
調布市にお住まいのH様邸より、「外壁にヒビ割れが出来ていて、心配なので確認して欲しい」とご連絡を受け早速行って参りました 到着して、確認してみると確かに数か所ヒビ割れが有りました。 いつ頃出来たのかはH様も分からないとの …
本日23日は勤労感謝の日です。 仕事中毒と揶揄されることの多い日本ですが、 実は世界有数の祝日大国であることをご存知でしょうか? 祝日数はイギリスの2倍と意外に多くあり、来春には 新天皇の即位日という新たな祝日が生まれる …
八王子市のY様より、前から気になっていた天井のシミがひどくなってきたようだ、 との連絡があったので訪ねてきました。点検してみると、確かに天井の 仕上げの木材が濡れて剥がれてきています。これは間違いなく 屋根に原因があるの …
今年を振り返り象徴的なのが、、、天候による大きな被害や建物への影響。 皆様も様々な認識の見直しをされているのではないでしょうか。 それは、梅雨どきの雨や、その後の台風 といった、毎年迎える、いわば慣れている環境とは別に …
朝晩の寒さがこたえる季節になってきました。 3連休は今季一番の寒気になりそうです。 冬は冷気が屋根や壁からも入ってきます。そのうえ室内の暖気が逃げてしまうのです。 屋根リフォームの際に寒さを軽減できる断熱方法があります。 …
江東区にお住まいのW様邸より、住宅全体の劣化が目立ってきたとご連絡を受け早速調査 全体を確認して、いくつか劣化箇所が見受けられました。 屋根の色褪せ、外壁の塗膜の劣化、そして様々な箇所に使用されるシーリング(コーキング) …
港区のH様が、庭掃除をしていた際、ふと雨どいの劣化に気がついたということで 連絡をくださいました。昨年の積雪に懲りたので、冬が本格的になる前に 対処しておきたい、とのことでした。 家には、必ず雨どいが必要です。これがなけ …
今、最もポピュラーな屋根は、ストレート屋根だと言われています。ストレート屋根は、シンプルでモダンな雰囲気でとても人気です。 ストレート屋根のメンテナンス時期はおよそ10~15年と言われています。メンテナンスが必要になる理 …
先日、目黒区のY様からネットにてお問い合わせがありました。 最近下から屋根を見上げるとなんとなく色味の差を感じるのですが、これって何か問題あるのでしょうか? とのこと。 お聞きすると築20年。まずは現地調査は無料とのご説 …
住屋根部分で屋根から出ている「軒」の屋根部分の下面が軒天と呼びます。 軒がある住宅と、ない住宅では耐久性に大きな差が出るとも言われているのです。 また、住宅を長く保つには・・小屋裏の換気が大きく関係してきます!! ◆軒に …
中野のS様から、洗面所の壁が湿っているとの事で現場に伺いました。 調査してみるとサイディング外壁のシーリングの劣化部分から雨水が侵入した痕跡が見られます。 窯業系サイディングは施工やメンテナンスがしやすく、工期を短縮でき …
ベランダの防水工事は具体的にどのようにするのか?と杉並区のS様から 質問をうけました。ベランダは、屋根と違い平らで 落ちる心配もないことからしばし、ホームセンターで材料を 購入すればDIYできるのではないか?と考える方が …
雨漏りは、屋根からだけではありません。外壁からの雨漏りも原因の多くを占めています。そこで、最近、外壁の経年劣化による雨漏りを防ぐ意味でも、タイル外壁にリフォームする方が増えています。 メンテナンスフリーとさ …
定期的な外壁塗装は、雨漏り予防にもなります。 最近、ご近所でよく外壁を修繕しているので、うちもお願いしたいと W様からご相談がありました。 秋は空気が乾いているので、屋根や外壁塗装に適しています。 それぞれの季節で外壁塗 …
先日、屋根裏まで酷い雨漏りをし、天井にまでシミてしまった厚木市のW様邸に行って参りました。 W様邸は日本瓦のお宅で約築40年になります。 屋根の上を確認してみると・・・ なんと瓦が数か所無くなっており、穴が空いている状態 …
雨漏りの原因として一番多いのは屋根ですが、 2階建て以上の家にお住まいの方は、 ベランダからの雨漏りにも少なくないです。 今回は、世田谷区のI様からベランダから雨漏りし ているので来て欲しいと依頼がありました。まず どう …
雨漏りの原因 実はとても様々なのですが、中でも1番多いのは老朽化が原因で起こる場合です! その 老朽化 の中でも屋根瓦の不具合によるケースが大半なのですが、 屋根は普段、見えない場所でもあり、気にかけている人は案外少な …
結露は内部と外部の温度差によって発生し、窓ガラスなどの表面に付着する現象です。 現在日本の住宅は気密性や断熱性に優れているので、内部と外部の温度差が激しく 良くいえば外気をシャットアウトするので冬暖かく、悪く言えば通気性 …