屋根修理 見過ごしていた雨漏り 目黒区S様
実は、1年前から雨漏りが起きていて、、 なんとかしなければと思いつつ恥ずかしながら今に至ったのですが。 というお問い合わせは目黒区のS様からでした。 1階の脱衣所の窓周りから水が漏れ出し、上から壁をつたっているせいなので …
実は、1年前から雨漏りが起きていて、、 なんとかしなければと思いつつ恥ずかしながら今に至ったのですが。 というお問い合わせは目黒区のS様からでした。 1階の脱衣所の窓周りから水が漏れ出し、上から壁をつたっているせいなので …
冬本番になり、ホームセンターでも雪かきスコップが店頭に並ぶようになりました。 ここ最近では、天候も予測できないような動きで警戒が必要です。 雪が降る前に屋根修理をしたいというお問い合わせも多くなっており、 中野に屋根修理 …
先日、調布市にお住まいのI様邸に雨漏りの修理に行って参りました!! たまたま定期メンテナンスにより発見されたのは、コロニアルのヒビ割れでした 全体的では無く、1枚だけです。 コロニアルとは、新築で最も使用されている屋根材 …
今までブログで何度か申し上げていますが、漏水、雨漏りは古い家だけの 問題ではなくなってきています。築浅、あるいは新築でも起こることが少なくない のです。最近は建築コスト削減のためか、工期が短い中での作業にな るためか、部 …
バルコニーは非常に雨漏りしやすい場所です。 建物より外側に出ている時は雨水や直射日光が直接当たり、雨漏りのリスクがあるのは想像できますが、 インナーバルコニーにも注意が必要です。 新宿でインナーバルコニーに雨水が侵入して …
太陽光パネルは、初期投資がそれなりにかかりますが、月々の 電気代が安くなったり、あるいは余剰分でもうかったりすることや、 国が一時期設置を奨励していたこともあり、最近は特に郊外でよく見られるように なりました。 また23 …
屋根材に限った事ではありませんが、1枚よりも2枚つなぎ合わせた方が 接続部分からの雨漏りリスクが高くなります。 足立の住宅では、屋根に板金を不自然に継ぎ足した場所があり、 真下の廊下天井からの雨漏りが確認できました。 廊 …
所沢市にお住まいのE様邸にお家のメンテナンスに行って参りました E様邸は、築30年ですが、定期的にメンテナンスをしている事もあり、酷い雨漏りなどは発生していませんでした しかし、ベランダの経年劣化が目立ちました ベランダ …
屋上緑化や屋上庭園は、緑の少ない都心のオアシスみたいな存在で とても人気があります。 でも気を付けなければいけない点もあります。 先日、渋谷区のあるマンションの管理組合の理事長さん から屋上に亀裂が生じている箇所があるの …
屋根の吹き替えを検討しているというお問い合わせを墨田区のH様からいただきました。 詳しくお聞きすると、2Fの和室の天井付近から雨漏りのようなしみが発生し、あまりに心配だったので 屋根にはしごを使って登って見てみたところ、 …
中野から雨漏りの相談を受け、さっそく調査に行ってまいりました。 雨漏りの場所は1階サッシ付近で、台風などの激しい風雨の時に雨漏りするという事でした。 調査の結果、2階の換気口から雨水が侵入していました。 壁内部の配管を伝 …
厚木市にお住まいのT様邸より、「瓦が半分かけて落ちてきたので屋根の上が心配なので確認して欲しい」とご連絡を受け行って参りました 到着し、T様に拾った瓦の破片を見せてもらうと確かに割れて落下してきたことが分かります。 屋根 …
屋根の塗り替えというと、たいていの方が外観の「見栄え」のためだと思って らっしゃるようですが、実は性能的な理由の方が大きいのです。 定期的に塗り替えをするということは、屋根の寿命を延ばし、しいては 雨漏り防止になりますの …
先日、墨田区のO様宅の屋根を定期メンテアンスをさせていただいたときのことです。 O様とは築後5年目からの長いおつきあいで、定期的にお伺いさせていただきもう4回目になります。 今回もO様の日頃のお手入れのおかげで、今回も特 …
先日、調布市にお住まいのU様邸に瓦屋根のメンテナンスに行って参りました 早速屋根の上を確認してみると・・・・ 漆喰がボロボロと剥がれ落ちています 原因は主に経年劣化によるもので、珍しいことでは有りません。 漆喰は、水分を …
同じ箇所から何回も雨漏りしたという事例です。 新宿で雨漏りが発生したという事で、さっそく現場調査に行ってきました。 2階のサッシ付近からの漏水が見られます。 過去に同じサッシ付近で2回も雨漏りして、その都度修理してもらっ …
通常は、水の侵入口と雨漏り箇所は近いと思われていると思いますが、、 実はそうでない事例はたくさんあります。港区のY様の住んでおられる ところはプレキャスト板壁構造のマンションです。漏水箇所は1階 住戸の共用廊下側の窓でし …
江東区にお住まいのR様邸に、メンテナンスに行ったときのことです。 なんと…屋根裏に白カビがびっちりでした 勿論、R様はお気づきになっていない状態でした…。 なぜこのようなことになってしまったかと言うと、屋根の上の谷部分が …
先日、目黒区のU様から。屋根のコケや汚れに関してのご相談がありました。 築25年ということでそろそろ気になりだして、とのことでした。 具体的に気になることはなんでしょう?とお聞きしましたらそれは屋根塗装に関してでした。 …
雪が降る前に建物のチェックをおすすめしたい場所のひとつに、天窓があります。 普段の生活や雨降りの時は大丈夫でも、 雪が降ると屋根の上に長い間雪が積もって動かない事が予想されるので 雪の時だけ雨漏りがするといった事例があり …
杉並区のW様から雨漏りのご連絡がありました。W様のお宅は木造3階建てです。 最近は都内の戸建てといえば、3階建ては、非常にポピュラーです。 ところで3階建て住宅特有のトラブルがあるのです。 それは軒天井と外壁の納まり部分 …
所沢市にお住まいのS様邸に、屋根の葺き替え工事に行って参りました S様邸は、築25年のストレート屋根造りのお宅になります。 雨漏りを放置しており、もう途中から酷くなったら吹き替える考えをしておりました。 ですか、実はそれ …
先日、屋根修理でお伺いした際に、建物のお悩みをお聞きしました。 「庭にウッドデッキを付けたい」 「駐車場に屋根をつけたい」 「門を取り付けたい」 「和式トイレを洋式にしたい」 「ユニットバスを新装したい」 上にあげたお悩 …
雨漏りは、屋根からと思われる方が多いですが、ベランダからの 雨漏りも決して少なくありません。 ベランダ内にある水切りとサイディングの間の全長シーリングは、 裏側を流れ落ちる雨水の障害物になります。この部分は速やかに 雨水 …
屋根に必要な隙間があるという話を聞いた事はありますか? 隙間から雨漏りしないの!?と心配になってしまうかもしれませんが、 この隙間がないと、建物内が結露してしまうなどの不具合が出てしまう事があるのです。 新宿より雨漏りの …