屋根修理 快適と共にエコの見直しも 目黒区Y様

目黒区のY様から屋根塗装の件でお問い合わせがありました。 屋根が痛んできたので修理と塗装を検討しているのだが、昨年から今年にかけて寒さが 例年より厳しく、暖房費が例年になくかかっている。 今回同時に何かその辺りも検討でき …

屋根点検をすることで屋根修理を回避できる(港区)

港区のJ様のお宅はガルバリウム鋼板屋根ですが、このたび3年ぶりの屋根の点検の 依頼をされました。J様は以前、屋根の傷みを放置したため、改修費用が 膨大になった経験があるそうです。なので、それ以降は定期点検を 怠らないよう …

大がかりな屋根修理を避けるために(世田谷区)

世田谷区のI様は屋根の大がかりな屋根修理を回避するため、屋根の定期 点検を依頼されています。今回もスレート屋根の傷んだ部分のみの 交換で済みました。 屋根修理の方法は劣化の程度により異なります。瓦やスレートの痛んだ 箇所 …

屋根修理 雨漏りがもたらす被害のあれこれ 墨田区K様

雨漏りに関するチラシが入っていて、いろいろ気になりだしたので。 とのお問い合わせは墨田区のK様からです。 築23年、なんとなく痛みに気づいているが、見て見ぬ振りのまま。そんな時に チラシが入り、ネット検索で弊社へお問い合 …

長いこと、屋根の釘浮き放置から侵入する雨漏りにご注意!《所沢市 K様邸》

所沢市にお住まいのK様邸に屋根のメンテナンスに行って参りました 早速屋根の状態を確認してみると、釘浮きが数ヵ所確認されました。 それ以外は、防水上も問題も無くで目立った外傷もありませんでした! 実は、屋根の釘浮きは以外と …

アスファルト防水層の劣化で雨漏り修理(八王子市)

八王子市のF様は、鉄筋コンクリート造の築12年のマンションの最上階に住んで おられます。先日雨漏りがするという連絡が入ったので、現地に行ってきました。 屋上へのぼってみると、銅板葺き屋根の雨水がアスファルト防水面 に流れ …

いつの間に!?外壁破損発見!放置はしてはいけない理由(雨漏り修理)《厚木市 M様邸》

先日、厚木市にお住まいのM様邸より「気付いたら、外壁の一部が破損しているので確認して欲しい」とご連絡を受け、行って参りました M様邸は、写真でもお分かり頂けるように、破損箇所は一部だけです。 原因は、様々ですが、恐らく今 …

屋根修理 もしも突然雨漏りがあった時は 目黒区Y様

もし突然の雨漏りがあったら。どこに相談すればよいのだろう。 とりえず応急処置だけでも自分でやってしまおう。こんな方も少なくないのではないでしょうか。 しかし、たとえ応急処置であっても、その方法が適していなければ、その後大 …

屋根修理[トップライトのメンテナンス]>新宿区

新宿の築25年住宅でも、どこからか分からない雨漏りが発生し、 調査の結果トップライトからの雨水侵入と分かりました。 最近の台風や豪雨の影響か、トップライト周辺の板金に亀裂が入っており、 ゴミや泥が詰まって、雨水の流れを塞 …

掃除しにくい雨樋の劣化や破損などによる被害に注意(雨漏り・屋根修理)《調布市 A様邸》

先日、調布市にお住まいのA様邸にメンテナンスに行ってまいりました 早速屋根の上を確認してみると、屋根自体は問題ありませんでしたが、1点気になる箇所がありました。 それは、隣近所の屋根と隣接している雨どいです。 なかなかご …

1月後半~2月は積雪が増える時期です!屋根の積雪対策の重要性(屋根修理・雨漏り対策)《江東区》

1月後半~2月にかけて積雪が関東でも増えてくる時期です 屋根の積雪対策の準備は出来ていますか? 例年、まず多い報告が、雨どいの破損です。 雪の重みに耐えきれなくなってしまった雨どいは変形や、脱落してしまうケースが多いので …

屋根修理後のメンテナンスでベランダの不具合を発見 目黒区T様

昨年秋、台風が何度も訪れた時の修繕にてご依頼いただいた目黒区のT様。 今回、数ヶ月ぶりの屋根の定期点検にて訪れた際、そういえば とベランダの件もご相談を受けました。 雨の後、ベランダの床面の乾きが均一でなく、水たまりにな …

錆びた庇は放置すると落下する可能性!?《所沢市 N様邸》

所沢市にお住まいのN様邸の庇の交換に行って参りました。 写真でもお分かり頂けるように、錆びてしまい雨水がしっかり侵入しておりました!! 多くの場合、庇の雨漏りは外壁との取り合い部が原因で発生します。 しかし、今回は全体的 …

屋根修理 様々ちがう見積り例 墨田区H様

墨田区のH様からのお問い合わせです。 最近、雨漏りを発見したのでいくつかの業者へ聞いてみたのです、が見積もり額が それぞれ違うのはなぜなのでしょう? 聞けば、インターネットで探して問い合わせしてみたが、キチンとした説明も …

雨漏り修理[笠木から雨水侵入]>足立区

笠木とは鳥居や門にも使われている上部の仕上げ材で、バルコニーの上部を覆うように施工しており、 防水、防腐には欠かせない大切な部分です。 バルコニーは直射日光にさらされているので、建物内部より劣化が早いのです。 床からだけ …