手すりの雨漏り修理(1)(世田谷区)
世田谷区のI様から、手すりの雨漏りが気になると連絡をうけました。 I様のバルコニーの仕上がりに不具合を認めたので、調べてみました。 サイディングやタイルの外壁とバルコニーの手すりの間に、 シーリングを施している住宅をよく …
世田谷区のI様から、手すりの雨漏りが気になると連絡をうけました。 I様のバルコニーの仕上がりに不具合を認めたので、調べてみました。 サイディングやタイルの外壁とバルコニーの手すりの間に、 シーリングを施している住宅をよく …
ついに、弊社でもドローンを導入いたしました! ドローンでの屋根の調査は、テスト運用中ということで、今ならなんと無料です!! 最近、屋根修理業者に導入されるようになってきたドローンですが、従来の作業員が屋根に …
弊社でもいよいよドローンにて屋根調査を開始致しました 現在まだテスト飛行中でも有りますが、先日ドローンを使用して調布市にお住まいのO様邸に屋根の棟板金の交換工事に行って参りました! 何故交換をしたかというと、今回の工事の …
中野の雨漏り現場に調査。今回は屋根の谷部分からの雨漏りです。 こちらの2階建て住宅は旗竿地に建っているため、屋根もL字型をしているのですが、 今回雨漏りしたのはL字屋根の谷部分からでした。 その形状から雨水が集中してしま …
目黒区のT様からご相談の電話がありました。 「先日の強風の日、屋根の方でカタカタっと音がしたのですが、何か屋根に問題があるのでしょうか?」 実はこのようなケースもよく見られます。 早速お宅へ伺い、ご了承をいただいた上で屋 …
杉並区のM様は、かねてから屋根の検査の希望があったものの、 なかなか踏み切れずにいました。 その理由は、作業員が屋根に登るとなると、足場を組む必要があるので、 その準備や片付けが大掛かりになり、費用が無駄に発生すると思っ …
ついに弊社でも、いよいよドローン調査がスタート致しました 何より、お客様と一緒に屋根の現状をリアルタイムで確認出来るのでお客様も何がどうなっているのか確認しやすいのが良いですよね♬ 更に、悪徳業者対策にもなるので安心です …
わたしたちLOVE STYLEでは、ドローンを導入して屋根調査を行う事になりました。 ドローンと言えば、無人の航空機で空撮などを思い浮かべるかと思います。 スポーツ競技でも、選手の邪魔をする事なく臨場感のあるスピードで映 …
この冬は乾燥していますがそれでも斜面地に立つマンションは、 湿気たまりができやすいことが多いです。 日当たりの良い南斜面に建つマンションでも、北側は斜面と向き合う ことになります。建物と斜面に挟まれた空間には、一日中、日 …
杉並区のY様から、「屋根が傷んでいるような気がする」ということで、 ドローンの屋根点検の依頼があり調査いたしました。 Y様のお宅はスレート屋根でした。 調べてみますと、まず、「棟包み板」が緩んでいるのが確認できました。 …
厚木市にお住まいのY様邸に軒天の交換修理に行って参りました 早速確認してみると、軒天の劣化が分かりました。 今回はどうやら雨水が侵入しております このままでは、軒天が落下してしまう危険性もあるので早速交換をすることになり …
天井にシミがある!?雨漏りに間違い無いですよね。どうしたら良いのでしょう。 と慌てた様子でお電話をいただきました。 天井のシミは雨漏り と誰でも考えがちですが、実は雨漏り以外の原因でシミができる こともあります。 しかし …
新宿より雨漏りに困っているとの事で調査のご依頼です。 さっそく現場にうかがって調査したところ、水を含んだ天井の一部が変色しています。 雨樋が落ち葉やゴミ以外にも、砂が入り込んで詰まっています。 大雨や強風のあとは雨樋の詰 …
最近のマンションはとても高級感があるものばかりですね。 そして、玄関までのアプローチも工夫が凝らしてあります。 共用廊下から各住戸の玄関までに個別の廊下を設け、吹き抜けを配置するなど凝った アプローチのものが増えてきてい …
夏場はなんともないのに、冬になると雨漏りをする、というケースがあります。 これは何が原因なのでしょうか。 ・・・ 実は、雪が影響を与えているのです。 そのため、東北地方など、豪雪地帯でよく起こる現象です。 では、具体的に …
調布市にお住まいのI様邸より、そろそろ屋根の状態が気になるとご連絡を受け行って参りました。 早速伺ってみると、天井の隅にシミが確認出来ました。 I様に伺ってみると、ご本人もいつからあったか不明とのことです… もしやと思い …
先日お伺いした足立の陸屋根住宅の改修工事です。 屋根に紫外線や経年による防水層の劣化、屋根の立ち上がり部分や床との取合い部分亀裂が見られ、 陸屋根全体の改修工事を行っていますが、今回は下屋根部分の修繕です。 こちらの陸屋 …
太陽光パネルは、一時期政府が奨励していたこともあって、 かなり普及している感じはあります。電気代がかからないという メリットは大きいですが、屋根トラブルもそれにつれて増えてきています。 世田谷区のJ様が車で洗車中のこと、 …
中野より、窓枠からの雨漏りに困っているという2階建て住宅の調査。 原因は窓の上にある下屋根で、板金の劣化やサビ、施工不良によって雨水が侵入していました。 雨漏りになって現れたのはサッシ周りで、防水テープに浮きが生じていた …
野地板の含水というのは、分かりにくく、住まい手が自発的に気づくことはまずありません。 なぜなら、大雨がなくても徐々に水が侵入して後になってトラブルの元になった という事例は少なくないからです。 柱や壁など構造部まで腐朽さ …
どんなに綺麗に使っていても、家が経年劣化していくことは避けられません。気候などにもよりますが、新築後10年くらいでメンテナンスが必要と言われています。 特に差し迫った問題がなければ、家主の方のスケジュールに合わせてメンテ …
雨どいに関するご相談を目黒区のY様からいただきました。 実は雨どい とても大切な役割なので!こちらでもお知らせいたします。 ご存知のように雨どいの機能は、雨水を集めて、配水管をつたい排水口へと 流すものです。建物の周囲か …
先日、江東区にお住まいのH様邸に屋根の修理に行って参りました お客様からの内容は、「軒天から雨漏りしてるかも…」とのご連絡でした。 早速調査に伺ってみると、怪しいと思われる軒天の雨漏り原因は下から見ても分かる原因でした! …
新宿の集合住宅より雨漏りのご相談をいただきました。 こちらは築20年になるためメンテナンスの時期という事で、 屋根、雨樋、外壁塗装の改修工事を行います。 築20年ともなると屋根材や外壁にも劣化が見られ、雨樋も歪んで雨水が …
昨年の冬に比べて、積雪も降雨もなく、乾燥した日々が続いていますね。 こうした天候のためかインフルエンザが猛威を奮っているので、 我々も罹らないように体調管理にはいつも以上に気をつけています。 今回は、世田谷区の築20年の …