屋根修理 葺き替えの素材あれこれ 目黒区U様
屋根の葺き替えにあたり、屋根材の素材を再検討する方も多く見られます。 目黒区のU様もその一人。 今後の年数や特徴も含めてご参考にしていただける内容をみなさまにもご紹介したいと思います。 伝統的な瓦はご存知のように1枚1枚 …
屋根の葺き替えにあたり、屋根材の素材を再検討する方も多く見られます。 目黒区のU様もその一人。 今後の年数や特徴も含めてご参考にしていただける内容をみなさまにもご紹介したいと思います。 伝統的な瓦はご存知のように1枚1枚 …
先日、江東区にお住まいのG様邸より、屋根のメンテナンスをごご依頼され早速行って参りました。 到着し、お話しをお伺いしてみると、どうやら天窓から雨漏りしているかもしれないとの事です。 新築から10年以上経過した住宅の天窓か …
突然雨漏りが始まったとご連絡をいただき、中野の現場まで調査。 先日の雨のあとから天井に雨染みができて広がったと、とても不安そうなご様子でした。 早く不安から解放していただきたく、さっそく調査を行います。 まずはドローンに …
ドローンでの屋根点検、少しずつ認知されはじめていてうれしい限りです。 先日、世田谷区のI様のお宅でドローンでの屋根の定期点検を行った後、 次のような質問をうけました。 「住宅の性能は上がっているのに、なぜ雨漏りは今の時代 …
ここ最近の温かい春の訪れの気配にのって、今までよりも外へ出て自宅を見上げたり、 点検したり、という方も増えてきました。 なので同時に弊社にも様々なご相談のお電話やメールなどをいただいております。 先日、墨田区のK様から屋 …
新宿に外壁修繕に行った時のお話です。 シャッターボックスにも不具合があるとご相談いただきました。 お話をうかがってみると、DIYで塗り直した後からシャッターの巻きがスムーズにいかなくなった という事です。塗装前の洗浄の際 …
太陽光パネルは新築の家に設置している場合が多いですが、 既存の家に新たに設置される場合も少なくないです。 新築の家に比べて、はじめから設置されることを想定して設計されていないので、 トラブルも見受けられるようになりました …
テスト運用中だけの特別サービス、無料でのドローン調査、大変ご好評いただいております! 最近、屋根の劣化状態の調査に導入されるようになってきたドローンですが、まだまだその性能や可能性はあまり知られていません。 今回は、ドロ …
もし、大雨で浸水被害に遭ってしまったら・・・ 四季折々、台風やゲリラ豪雨や積雪など、日本の家屋の歴史は、水との戦いの歴史です。 水は家の天敵です。もし室内まで浸水したりしたら、高額の修理費用がかかりかねませ …
ドローンによる屋根調査にたくさんのお問い合わせをいただいております。 足立からも調査依頼をいただきました。 こちらは築26年の中古物件をリフォームした住宅です。 比較的きれいな状態で、ご自身で手を入れたのは壁紙の貼り替え …
乾燥した晴天の日が続きますね。こういう時期は、雨漏りとは無縁と思われている方が 多いと思います。しかし、季節の変わり目でまとまった雨が降ることもあり、 湿気がうまく輩出されずにたまり徐々に 水や湿気が侵入して大きなトラブ …
テスト運用中だけの特別サービス、無料でのドローン調査、大変ご好評いただいております! 最近、屋根の劣化状態の調査に導入されるようになってきたドローンですが、今までの職人が実際に屋根に登る調査に対してどのような優れた点があ …
屋根の状態をよく調べてから塗装をすれば改修と塗装を一度にできるので、 屋根のプロに相談する事が大切…という話です。 中野で雨漏りがあると相談いただき、調査を経て修繕工事をおこなってきました。 屋根を調べた時に沈む所があっ …
世田谷区のG様は、海外に移住した期間が長いので、外国の住宅事情 によく精通してらっしゃいます。先日日本の住宅の屋根修理をした際に 住んでおられたドイツでの屋根の高耐久性について話して下さいました。 実際G様のおっしゃるよ …
先週末、目黒区のA様からご相談のお電話をいただきました。 A様は昨年弊社にて屋根のメンテナンスをさせていただいたY様のお隣のお宅です。 そういえばY様宅と同時期に新築されたご近所さんなので、うちは大丈夫?とふと心配になっ …
新宿より雨漏り相談を受けて、調査に行ってきました。 ドローンによる屋根調査を行ったところ、屋根材の劣化に加えて雨樋から水漏れがありました。 こちらの一戸建て住宅はお庭があり、木が何本か植えられています。 雨樋にたまった落 …
港区のT様より、雨漏りと浸水の違いを教えて欲しい、と言われました。 結論から言うと、雨漏りも浸水も雨水の侵入に変わりはありません。 特に区別する必要はないと思っています。 雨漏りとは、主に野地板の上に屋根材と防水材を施工 …
以前、他の業者に雨漏りの相談したところ、壁の塗装をすれば治りますよ、 との診断。 その通りに施工したのに、その後再発、、、 2度も壁を塗り替えたのですが雨漏りが止まらないので、、いったいどうしたらよいでしょう? 目黒区の …
足立の築26年の建物ですが、雨漏りが発生したという事で さっそくドローンを使って調査開始です。 こちらの瓦棒葺き屋根は、トタンなど1枚の金属板を使う工法で 一定の間隔で心木を入れる特徴(瓦棒)があり、 この瓦棒の間で温度 …
所沢市にお住いのM様邸より、「庇の塗装がポロポロと剥けてきており気になる」とご連絡を受け早速調査 到着し確認してみると、庇自体の経年劣化が進行しており、雨漏りしていることが分かりました このままでは、雨漏り進行は避けられ …
杉並区のH様から連絡がありました。一見して屋根に異常はなさそうなのに 雨漏りするというのです。 木造住宅の屋根は、建物寿命や住環境を左右する重要な空間です。しかし、 壁や床などに比べて、新構法の開発導入は進んでいません。 …
先日、厚木市にお住いのS様邸より、雨漏りしているかも知れないとご連絡を受け早速現地調査 S様邸は、築30年のトタン屋根の造りの屋根になります。 定期的に調査はしていたようなのですが、全体的に下か見ても色あせがあるのが分か …
中野より雨漏りを止めてほしいとご連絡を受け、早急に現場調査。 雨漏りは1階のサッシ付近からです。 屋根を調べてみると銅板雨樋に穴が空いていました。 雨樋が集水の機能を果たせなくなって、室内に浸水してしまったのです。 銅板 …
渋谷区のH様のマンションは、新年数が浅いのですが、雨漏りがするというので、伺いました。 ただ雨漏り箇所が、高層階(8F)の外壁で、近づいて調べることが困難でした。 今までなら、目視できない場合は勘を頼りに修理部位を修理を …
先日、屋根修理をさせていただいたA様は、まずお電話でご相談くださり、弊社からのご案内にご納得いただいてから修理をご依頼いただきました。 弊社はご相談は無料です。お話させていただき、その時点でご要望とマッチングしなければお …