築古マンションが急増し管理の問題が多発してます。戸建てはどうなる?

戸建て 補修 塗装 

家を購入するときに戸建てかマンションが悩まれましたか?

今、マンションの老朽化が深刻な問題になってます。
国の統計によると、分譲マンションは全国で約644万戸あります。
そのうち築40年超が約73万戸あり、10年後には185万戸にまでなるようです。
マンションは築30年を超えると外壁にヒビが出るなど老朽化が目立ってきます。
給排水管などさまざまな設備にも傷みが出始め、大規模修繕だけでなく、
場合によっては建て替えが必要になってきます。

 

戸建てならご家庭の意思だけで、すぐにでも建て替えなどの行動に移せるかと
思いますが、集合住宅であるマンションの場合はそうもいきません。
建て替えするにも住民の同意が必要で、全住戸の5分の4以上の賛成がないとできません。
今の時代は、住人の高齢化や住んでいない所有者の増加、外国人オーナーの増加などで
意見がなかなかまとまらずに難航するケースが増えているんです。
また管理組合の機能不全で話が進まないというようなケースもあります。
住人たちの合意形成や費用の面で修繕や建て替えが進まないと、マンションの価値自体も
どんどん下がってしまいます。
国もさまざまな法整備で老朽化対策を促してきましたが、十分に進んでおらず、
自治体が独自で対策を進める地区もあるほどです。集合住宅ならではの悩みですね。

戸建てにお住まいの方は、定期診断、リフォーム、建て替えなど、
家族計画、資金計画等を踏まえて、最適な手段をお選びいただければと思います。
弊社もお手伝いさせていただきますので、ご不安に思うようなことありましたら、
お気軽にご連絡ください。

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。