自宅の風対策は?高さ日本一のスカイツリーから学ぶ。

屋根補強 風対策

高さ634mの高さ日本一を誇る東京スカイツリーは、
地震の揺れに強い構造をもっているだけでなく、
実は風にも強いんです。
建築基準法などに基づき高さ120mを超す建築物で、ロープの長さが
60mを超すエレベーターについては、ロープが一定以上に揺れたら
エレベーターを停止するように定められています。
そのため、スカイツリーも営業開始から数年の間は、台風などの影響で
年間30日以上もエレベーターを運休させることがありましたが、
改修を行い、その後は風による運休はなくなりました。

今年は台風の影響で鉄道が計画運休し、スカイツリーも営業時間を
短縮させるようなことはありましたが、他の台風で最大瞬間風速
20メートルのときも運休することなく動いていました。

スカイツリーは年間500万人訪れ、20年の東京オリンピックに
むけてさらなる来場が期待されています。風対策の改修をおこなった
風に強いスカイツリーはこれからも東京のシンボルとして観光客を
楽しませてくれることと思います。

ご自宅の風対策はいかがでしょうか?
強風でもっとも被害を受けやすいのが屋根です。
メンテナンスをせずに長年放置していると、もろくなり、崩れたり、
剥がれたり、飛んでいてしまうことも。雨漏りになるケースもあります。

屋根材だけでなく、屋根を固定する釘抜け・浮きや漆喰の損傷など、
屋根まわりの劣化や損傷から被害が広がることもあります。
塗装が必要なケースや、場合によっては屋根材を見直すという
選択肢もあるかもしれません。費用の問題や時期の問題も
あるかと思います。

現状確認をするためにもまずは屋根の点検をしてみませんか?

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。