屋根補修、外壁補修はどうすればいい?将来を見据えて検討しよう。

屋根補修 補強 メンテナンス 

トリカブトをご存知ですか。
保険金殺人で毒殺に使われ、一般的に名を知られるようになりましたが、
漢方の世界では附子と呼ばれ、利尿、鎮痛作用がある漢方薬として
使用されています。

ドクダミに関しても、成分のデオフォルバイドaが日光を浴びると,
化学反応で皮膚炎を起こすことがありますが、便秘や便秘に伴う吹き出物に
効果があり、ドクダミ茶は美肌効果のあるお茶としても人気があります。

同じ化合物を使っても有益なら薬、有害なら毒とされる。
薬毒同源という言葉があるように、化合物が役に立つか、害になるかは、
人の活用の仕方で変わってくるということです。

 

家に関しても同じことが言えます。

人生100年とも言われる超長寿時代です。
今お住まいの家にこれからもずっとお住まいになるとしたら、
長持ちする方法を検討しなければならないですし、相続などの世代交代で
所有者が変わるということであれば、若い世代の方が管理しやすいように
メンテナンス費用が安くすむ他の資材に変えるほうがいいかもしれません。
老人ホームや施設への入居費用の足しにするために売却を検討しているなら、
資産価値が高くなるようなリフォームを検討するべきでしょう。

どんな補修をするべきかは将来の予定に合わせ考えてみることが大事です。
専門家に相談されるのもいい方法かと思いますが、業者選びはお気を付けください。
一方的な提案のみでゴリ押しするようなところは避けた方がいいでしょう。
業者選びはくれぐれもお気を付けください。
できれば複数の業者に話を聞くことをおすすめします。

 

これから検討される方は、ぜひ弊社にご相談ください。
すでに提案を受けている方の相見積りも歓迎です。

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。