芝生の屋根!?屋根は風土に適応するための人間の知恵です

屋根材 いろんな屋根

 

以前屋根の色に関してお話ししましたが、
屋根のリフォームをするのに、屋根の色以上に気になるのが屋根材ですよね

世界に目を向けてみますと、氷河の国アイスランドには昔から『芝生の家』
と呼ばれるユニークな家があります。
屋根に芝生を植え付けることによって、断熱効果で家の中を暖かく保つことができるのです。
厳しい寒さの国ならでは工夫です。

こうしたユニークな屋根は、その国特有の気候風土の中で快適に暮らしていく人間の知恵です。

四季の変化があり、自然災害が多い日本では、居住スタイルの変化や数々の大規模災害で、
屋根に求められるものも変わってきてます。

機能面で地震や台風、夏の猛暑、冬の大雪を耐え長持ちする耐久性・防災性が求められています。

外観では、個の時代を象徴するようなデザイン性の高い家が増えています。

また家は長く住むものなので、メンテナンスのしやすさや維持費などの
コストパフォーマンスも大事な要素です。

昨今人気なのが、比較的自由に色を選ぶことができるスレートや金属屋根です。

スレートはコロニアルやカラーベストと呼ばれる、セメントを材料にした化粧スレートが主流。
防音性や耐火性に強く、安価というメリットがありますが、
約10年おきに塗装などのメンテナンスが必要なため、定期的にコストがかかるという面もあります。

金属屋根は、最近はガルバリウムというアルミニウムを含有したサビにくく、
丈夫な金属屋根が人気です。
スレートと比較すると、耐用年数が長く屋根自体も軽量のため耐震性が高いですが、
金属屋根という性質上、防音効果や遮熱効果には劣ります。
加工・塗装が比較的簡単なため、屋根の色やデザインにこだわる方におすすめです。

屋根診断、屋根リフォームをご検討の方はぜひ弊社にご相談ください。

この記事の監修者

株式会社 LOVE STYLE
代表取締役 阿部 泰三

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として工事に携わり30年以上。工事監督などの実績を持つ「株式会社 LOVE STYLE」の代表取締役。