スタッフより
夏から秋、そして冬へと季節が移っていきますが、結露の発生にも気をつけなければなりません。結露は夏と冬に、住宅内外の湿度差によって起こり、どんな住宅でも起こりうる問題です。
リフォームなどで内装材を剥がしてみたら、内部の合板が腐っていた・・・。これは結露による腐食が原因です。
20数年前までは、室内の湿気が壁の中に侵入するのを防止する「防湿材」を貼るのが必須という認識は少なく、横浜市港南区のN様宅も、そのような状況でした。
さらに内装材と外壁との間に合板が使われており、これが結露を助長していました。合板は透湿抵抗が大きく(つまり湿気を通しにくく)、その表面に結露するのです。
また、内壁と外壁の間に通気層を設けることで、結露の発生を抑制することができます。
施工当時は、こういった認識がまだ一般に広まっておらず、壁内部の空洞の上部が屋根材や天井材などにより密閉されていました。このため湿気が拡散せず、逃げ道を失って結露を起こしていたのです。
対策としては、内装材の内側・グラスウールとの間に防湿気密フィルムを貼り、室内の湿気が壁内部に伝わりにくくすることがあります。
また、壁内部の構造材に合板やOSBなどを使用せず、無機系ボード(石膏ボード etc.)などの透湿抵抗が小さい建材を使用することも有効な対策です。
その他の外装塗装(屋根・外壁)事例
- 外装塗装(屋根・外壁)2024.11.17神奈川県藤沢市藤沢市にて 外壁と同時に屋根の塗装
- 外装塗装(屋根・外壁)2024.11.14東京都江東区江東区にて放置していた外壁爆裂調査
- 外装塗装(屋根・外壁)2024.11.13東京都墨田区墨田区より スレート屋根のメンテナンスについて
- 外装塗装(屋根・外壁)2024.11.10東京都江東区江東区にて気になっていた屋根のチョーキングメンテンナス
- 外装塗装(屋根・外壁)2024.11.08東京都調布市調布市にて年内に屋根の色を変えて雨漏り対策と気分転換
- 外装塗装(屋根・外壁)2024.11.06東京都江東区関東は冬でも外壁・屋根塗装の施工が可能《江東区》