スタッフより
雨水の力は本当に侮れないと思う事がよくあります。
少量の水でも長年同じ場所に当て続けると、そこが変形したり削れたり穴が空いたりします。
Y様邸の瓦屋根でも同じ現象が起こっていました。
谷樋に銅板が使用されていたのですが、この柔らかい銅板に、
瓦からの水滴が長年集中し穴を空けていたのです。
その結果、2階の天井から雨漏りが発生してしまいました。
「谷樋」とは屋根と屋根が谷状に取り合う部分で、雨漏りが多く見られる部分です。
屋根に落ちた雨水が谷に集中して流れるので、雨水侵入に注意が必要になります。
谷樋板金のゆがみや劣化で水がたまってしまい雨水がスムーズに流れなくなったり、
サビや劣化で穴が空く事もあります。
また、勾配が緩い時は台風など強風で雨水が吹き上げられて逆流し、
瓦の隙間から雨漏りしていた例もあります。
近年では谷樋はガルバリウム銅板が主流になっていますが、
瓦屋根の住宅では銅板を使用している事が多いので、雨漏りの場合は銅板の劣化を疑います。
ただ銅板を使用している住宅でも、下地の防水シートがしっかり浸水を防いでいるので
必ず雨漏りするわけではありません。
防水シートを丁寧に、重ね目や水の流れる方向を考える事が重要になってきます。
Y様邸でもしっかり防水処理をしてガルバリウム銅板の谷樋にした事で雨漏りは止まりました。