スタッフより
従来のご自宅に増築してお部屋を足され、そこでご商売をしていらっしゃるK様から
お電話をいただきました。
築30年。1階の庭に面した廊下部分の間取りを延長して建て増しした施工で、上部は
屋根になっています。新しいはずなのにその建て増しした方の部屋に雨漏りが起こるというのです。
すぐに施工会社へ連絡をし、そしてすぐに修繕工事が始まりました、が早々に終わったのです。
そしてその後再発です。
再度その業者へクレームの電話をすると、今度は2階目の工事をしたい。とのこと。
信用できない。とK様は弊社を頼ってくれたのです。
私たちが後日伺って調査をすると、明らかに不適切な工事が行われていたことがわかりました。
元の家部分の方の瓦屋の傾斜が新しい屋根の上へかかっているのですが、新しい屋根の方の雨どい
角度や順路が水の流れに沿っていなかったのです。
これでは雨水が集中して新しい屋根へと流れ込むのに、逃げ場がなくなった水が雨漏りとなって
天井を伝わって部屋へと侵入してしまいます。
ただ単に雨水を入れないことだけを目的とした突貫工事をすると、今度は水の逃げ道がなくなります。
家の構造を理解し、水の逃げ道を作ってあげるのがプロの屋根修理の工事です。
その後、K様のお宅は建物の雨どいを全て点検して直し、無事修理を終えることができました。