墨田区にて リフォームで建て増しした部屋での雨漏り

施工後の写真
ご住所
東京都墨田区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

リフォームで建て増しした部屋での雨漏り

墨田区のK様からのお問い合わせです。
K様はリフォームにてご自宅を増築して、そこでご商売をしていらっしゃいます。

築30年。
1階の庭に面した廊下部分の間取りを延長して建て増しした事務所。
その上部は屋根になっています。
そして新しいはずなのにその建て増しした方の部屋に雨漏りが起こるというのです。
まずはすぐに施工会社へ連絡をし、そして、修繕工事が始まりました、が早々に終わり、何か心配だったそうです。
そしてその後、、、雨漏り再発です。
再度その業者へクレームの電話をすると、今度は2度目の工事をしたい。とのこと。
信用できない。とのことで、K様からのご依頼でした。
私たちが後日伺って調査をすると、明らかに不適切な工事が行われていたことがわかりました。
元の家部分の方の瓦屋の傾斜が新しい屋根の上へかかっているのですが、新しい屋根の方の雨どい角度や順路が、水の流れに沿っていなかったのです。
これでは雨水が集中して新しい屋根へと流れ込むのに、逃げ場がなくなった水が雨漏りとなって
天井を伝わって部屋へと侵入してしまいます。
ただ単に雨水を入れないことだけを目的とした突貫工事をすると、今度は水の逃げ道がなくなります。
家の構造を理解し、水の逃げ道を作る工事が必要といえます。
その後、K様のお宅の建物の雨どいを全て点検し直し、無事修理を終えることができました。

お気軽にお問い合わせください。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る