お住まいのサビを長年放置することでお住まいに悪影響《調布市》

ご住所
東京都調布市
ご依頼内容
外装塗装(屋根・外壁)
使用材料

スタッフより


お住まいのサビを長年放置すると危険なのをご存じでしょうか?
実は、サビは放置すると内側から蝕んで行くのです。外壁に現れる赤サビは、大気中にある水分や雨水が主な原因ですが、木造住宅か、鉄筋で建てた建物かでサビの発生原因も変わってきます。
・木造住宅の場合
モルタル外壁の内部にあるラス銅という部分に、雨水が侵入してサビが発生している可能があります。こうなると内部のどこからサビが発生しているのか確認する必要があるのです。
もともと内部に存在する防水紙が機能を発揮していない場合があり、防水紙ごと新しく取り換える必要があります。
・鉄筋コンクリートの住宅の場合
工事の際に使用された仮設アンカーが錆びます。
壁の内側に発生しているサビが、雨水で流れ出している可能性があるのです。
雨水などによって流れ出ていることによりさらにサビが発生した場合、雨水がどこから入ってきているのかを確かめ、防水対策を行うことが必要になります。

壁の内側に問題がある場合、錆びている箇所を探す作業が大変難しいです。
サビを見つけた時点で、早めに対策やプロに相談してください!!
これからの時期、梅雨や台風で突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前にメンテナンスをすることをおすすめしています。
また、直ぐにメンテナンスや工事は終わりません。時間も費用もかかります。突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に計画的にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております

ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。

当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談ください。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の外装塗装(屋根・外壁)事例

施工事例一覧を見る