スタッフより
お住まいの形状によっては「谷樋」と呼ばれる部位が有ります。
「谷樋」とはは、雨水の通り道ともいわれております。屋根と屋根がぶつかる部分にある溝が谷樋です。
素材は、ステンレス、トタン、銅板、ガルバリウム鋼板など使用されており、屋根から流れ落ちてくる雨水が集まる部位の為、雨水で傷んだり腐食が進行しやすく、雨漏りの原因になることが多く約80%は谷樋からの雨漏りが原因と言われるほどであり雨漏り箇所第一位とも言われています。
谷樋が設置されているお宅はキチンと調査しておらわないと高い確率で雨漏りに繋がる可能性が有るということです。
これからの時期、梅雨や台風で突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前にメンテナンスをすることをおすすめしています。
また、直ぐにメンテナンスや工事は終わりません。時間も費用もかかります。突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に計画的にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております
ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。
当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談ください。