スタッフより
桜の季節ですが悪天候でお花見が中止になった方も多いのではないでしょうか。
先週の台風のような大雨で雨漏りし、ご自身でコーキングを塗って雨漏りがひどくなったと中野区M様からご相談がありました。
DIYでむやみに水の流れを塞いでしまったため雨水を受けて適切に流す事ができなくなり室内に水が侵入したのです。
たとえ雨漏りが止まったとしても、応急処置程度と考えてください。
強風でダメージを受けた屋根や外壁からの雨漏りに注意が必要です。
瓦屋根の住宅でも、下に落ちるはずの雨水が暴風雨によって逆流し、瓦の重ね部分から雨水が侵入する可能性があるので普段雨漏りしないような所も注意して見てみてください。
窓周辺や換気扇フードまわりもチェックしましょう。
ベランダ、カーポートの屋根や雨樋の落ち葉やゴミを取り除いておいてください。
異物が水を含んで重くなり破損や亀裂の危険があります。
天災での雨漏りは、火災保険が適用されるケースがあります。
ただし経年劣化が原因の雨漏りには適応されません。
この判断は難しいものですので一度ご相談ください。
LOVE STYLEでは7m以上の高さまで屋根調査が可能です。
屋根のプロによる無料診断を是非ご活用ください。