八王子市で北側居室のカビ問題   -1-

施工後の写真
ご住所
東京都八王子市
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

八王子市のマンションの理事会から連絡がありました。
部屋の結露が酷くてカビが生えているとのことです。
調べてみますとアルコーブに面した部屋に結露被害が集中していました。
アルコーブとは共用廊下から玄関の距離をとるために設けた空間です。アルコーブが
冷気だまりになっているのにもかかわらず、アルコーブに面した壁に断熱材が
施行されていなかったことでカビが発生したと思われます。
そこで、大掛かりな工事をするよりもまずは風道を確保することで改善をはかり
ました。ユニットバスにも天井換気扇はあるのですが、ダクトが曲がっていたので空気の抵抗が大きく必要な換気量を確保できていなかったようです。
これをまっすぐにして、中間ダクトファンで浴室とトイレの換気を取りました。
そして部屋から廊下への風道を確保するため、欄間グリルを設置しました。
最近の建物は空間を魅力的に演出するためにいろいろ工夫が凝らしてあり感心してしまいます。
例えば共用廊下から各住戸の玄関までに個別の廊下を設け、吹き抜けを配置するなどアプローチ1つをとっても複雑になっています。しかし、こうした廊下
から玄関までのアルコーブは日が差さないので気温があがりにくいのです。
玄関までが袋小路になるので、空気の流れも確保しづらいです。よって
冷気だまりになりやすく、外部空間としては厳しい条件になります。しかも
工事費を少しでも安価に済ますためか、アルコーブに面した部屋に断熱材が施されていないマンションが少なくないのです。
明日に続きます。

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

ドローンによる屋根点検も好評です!

メールアドレス http://www.lovestyle-tokyo.com/form/

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る