渋谷区で野地板が徐々に含水して雨漏りに

施工後の写真
ご住所
東京都渋谷区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

渋谷区のN様から雨漏りのご相談がありました。伺ってみますと化粧スレートの
ケラバ部分が雨漏りしていることがわかりました。ケラバ部の捨て水切り上で、土、埃が化粧スレート
の尻部に詰まっており、雨水が水切りからオーバーフローしたのが原因です。その水が、釘穴を通して徐々に野地板に染み込んでいき部材を腐朽させるのです。実際、化粧スレート、アスファルトルーフィングを剥がしてみると、野地板に浸水した跡が見られました。
かなり屋根の中央側まで、跡が繋がっていることが確認できました。
登り淀(※)も劣化していました。
化粧スレート下のアスファルトルーフィングが波打ったように
膨れていました。これは、屋根材を施工する前の熱、紫外線による劣化
が原因です。膨れている所の棟側には、あふれた水が溜まっています。釘があると浸水しやすくなるのです。釘穴よりも棟側にも雨水浸水跡があり、毛細管現象に
よる浸水が疑われました。そして、平部の野地板にも浸水が見られました。
大雨が降ると住まい手は意識するのですが、わずかな雨、湿気が徐々に浸透していくとこのように湿った野地板から屋根層に継続的に水分が供給されることになるため、様々な部分にダメージが起こるのです。
野地板が徐々に含水することは、住まい手には気づきにくいものです。
大雨がなくても徐々に水が侵入して後になってトラブルの元になった
という事例は散見されます。これにより柱や壁など構造部まで腐朽させて耐震
性を低下させる恐れがあるのです。
未然に防ぐためには、定期的な屋根点検が必要です。

(※)切妻屋根の妻側で屋根勾配に沿って傾斜する破風板の上に乗る板材

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

ドローンによる屋根点検も好評です!

メールアドレス http://www.lovestyle-tokyo.com/form/

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る