スタッフより
地震や台風などの災害で瓦屋根が落ちてきたら、正直怖いですよね。日本には四季があります。瓦屋根のお住まいの方は定期的に漆喰メンテナンスを行っておりますか?
お住まいもお体と同じで、悪いところは早期に発見してあげれば、大事に至ることはありませんし、費用も抑えられます。
今回のご依頼主のお宅の瓦屋根は瓦と瓦の隙間を埋めている漆喰の劣化が進んでおりました。
剥がれたり、崩れたりすると、その部分から雨水が浸入してしまうことがありますし瓦を固定している力が弱くなってしまい、風や地震でも瓦がズレてしまったり、落下したりする危険性が高まります。
台風の時などにご自分のお住まいの心配をされ、屋根に上り、落下してしまうという事故が毎年多く有るのです
地面などに粘土のような普段見ない塊が落ちていたら、それは漆喰が剥がれ落ちた物かもしれません。
ご自身で確認する場合は見える範囲だけで、危険ですのでそれ以上のことはプロにお任せください。
定期的なメンテナンスは早期発見をするためにも重要なのです。季節の代わり目であり天候の変化もしやすくなります。
また、直ぐにメンテナンスや工事は終わりません。時間も費用もかかります。突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に計画的にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております
ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。
当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談ください。