スタッフより
中野区M様邸では雨降りの時に雨漏りを発見した時には、すでに建物内部の木材に浸透していました。
この時期は1年の中で雨降りが少なく乾燥しているため雨漏りが発見されにくい時期でもあります。
梅雨どきや台風のあとは雨量の多さや屋根の破損などの映像を見る機会も多く、ご自宅の屋根について考える事もありますが、先日のように雪が降らないうちは屋根に関心を持つ方は少なく、特にこの時期は雨漏りしていても住人の方が気付かないケースが増えます。
屋根や外壁に不具合がある時に雨降りが続けば雨水の染み出しで雨漏りしている事に気付きやすいのですが、晴天が続くと少しの雨漏りは建物内部で乾燥して目に見える所に出てこない事もあるのです。
また寒暖差による防水層の収縮が原因でヒビが入ったり、寒さにより屋根材がダメージをおこす凍害もあるので注意が必要です。
雨降りが少ないから雨漏りしないのではないかというのは誤解で、見えない所で雨漏り被害は進行していると思った方がいいでしょう。
セルフチェックで秋に雨樋に落ちた落葉を取り除いたり、雨漏り修理の専門家による定期点検が大切になります。
近年は住宅のお悩みにつけ込むような悪質業者によるトラブルが増えています。
このような詐欺被害対策には安易に屋根に登らせない事と信頼できる屋根リフォーム会社を見つける事が第一です。
LOVE STYLEではドローンによる屋根調査も実施しています。
屋根のプロによる無料診断を是非ご活用ください。