杉並区でアパートの雨漏り -2-

ご住所
東京都杉並区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

昨日の続きになります。
パラペットの形状と円弧状の押さえ金物は全く同じに施工することは
困難なためどうしてもそこに隙間が発生します。その隙間をシーリングで
埋めていました。そのため自ずと、この場所のシーリングが劣化すると
雨漏りしやすくなります。
さらに調べていくと、押さえ金物についてはシート防水から浮いている
箇所が複数あり、シート防水にも浮きや亀裂が生じていました。
屋上全体を防水補修することを提案し、I様に快諾してもらいました。

屋上防水の改修工事には、ウレタン塗膜防水の通気緩衝工法を採用しました。
雨漏りの原因となった円弧状の押さえ金物については、シーリングを撤去すると
金物とシート防水は隙間がかなり開いていました。おそらく雨漏りの原因はこの隙間から
シート防水端部の裏側へ雨水が浸入したことによります。
改修工事では、パラペット天端の押さえ金物を含めて天端全体に
ウレタン防水を塗布することとしました。
既存の防水の浮き上がっている箇所については部分的にシート防水を
撤去し、プライマーを塗布して通気緩衝シートを設置しました。
改修ドレンと脱気筒を設置し、通気緩衝シートの平場の端部を新規の
押さえ金物で固定しました。
パラペットの立ち上がり部については、既存のシート防水を撤去した上で、
補強布を入れてウレタン防水を塗布しました。
雨漏りを防止するために、以下のことを行いました。
円弧状の部分はシーリングを打ち直し、その上からウレタン防水を施しました。
こうすることで、既存の押さえ金物は水平部から円弧状に切れ替わるジョイント
部を含めてウレタン防水で覆う形となります。
全体の屋上防水を完了させた後、雨漏りした円弧上のパラペットがある
立ち上がり部に鋼板製の笠木をかぶせました。経年劣化で雨漏りしやすい部分を
覆うとともに、ステンレス製の壁飾りと一体感が出て、I様に喜んでいただけました。

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

ドローンによる屋根点検も好評です!

メールアドレス http://www.lovestyle-tokyo.com/form/

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。

 

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る