港区で築浅物件の雨漏り

ご住所
東京都港区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

港区のH様から雨漏りのご相談がありました。H様のお住まいは、木造在来軸組工法の
2階建てです。住み始めて間もなく1階居室のクローゼットの天井にシミが
発生し、しばらくするとカビも生えてきたというので住宅会社に連絡をしたそうですが、
その会社が倒産してしまったので弊社にお願いしたいとのことでした。
調べてみますと、その問題のある押入れ上部にある2階
トイレに通じる給水管に防露措置が施されていませんでした。そのため
冷たい水が通る給水管表面に結露が生じ、結露水が天井に垂れてきた
のです。そこで対応策として給水管の結露防止のために管を保温材で
被覆しました。厚さ20mmのグラスウール保温筒を用い、ビニールテープ
を3分の1程度重ね合わせながらせん状に巻いて防露措置を施しました。
この施工により、それ以降は全く天井のカビが発生しないようです。
今回は保温筒にグラスウールを使いましたが、ロックウールや
ポリエチレンフォームなどを代わりに用いても同様の効果が望めます。
最近の傾向として、漏水、雨漏りは築年数の古い家だけではなく、
築浅、あるいは新築でも起こることが珍しくありません。
最近は材料高騰による建築コスト削減のためであったり、大工さん不足のためであったり、タイトな工期での施工になるためか部分部分の納まりが簡略化され、新築なのに早々に不具合が生じる事態となっているようです。

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

ドローンによる屋根点検も好評です!

お問い合わせ→ http://www.lovestyle-tokyo.com/form/

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る