八王子市でバルコニー床からの漏水

ご住所
東京都八王子市
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

八王子市のH様から、2階の床が湿気が酷いので、雨漏りを疑っているとの
ご相談をうけました。
調べてみますと、
サッシ枠とFRP防水層の取り合い部に施工不良があり、それが雨水が浸入
する原因となっていました。
バルコニー床から外壁の立ち上がり部までFRP防水がなされてはいました。
バルコニー床からサッシ下枠までの間隔が
非常に短く、外壁の立ち上がり部にFRP防水を施すのが困難であったことが
伺えました。FRPがアルミサッシ下枠から剥離した箇所もありました。
そもそもアルミ表面塗膜にFRPは接着できません。そのため、FRP硬化後
に開閉振動などが加わると、FRPは容易に剥離してしまうのです。施工中
などは一時的にサッシと接着して防水施工が完成しているように見え
るのですが、サッシ下枠との接触部で防水層は損なわれており、雨水
浸入トラブルのもとになりやすいので、注意が必要です。今回の場合は、
バルコニー床からサッシ下枠までの立ち上がり部の
寸法を120mmにするため、FRP防水層は、下地となる防火板の上端
までとし、サッシとの接触部にはシーリングしろを設けました。
バックアップ材を充填度、シーリングによってアルミ製サッシとFRPを
接着しました。窓台には、先張り防水シートを取り付けるなど、バルコニー
と立ち上がり部と窓台を一体とした止水面をつくるように気を
配りました。今後のことも考えサッシ下枠と外装材の間のシーリングだけに
頼らない構造としました。

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

ドローンによる屋根点検も好評です!

お問い合わせ→ http://www.lovestyle-tokyo.com/form/

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。

 

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る