スタッフより
苔を気にしたことはありますか?
苔が生えるとその部分の水捌けが悪くなっている証拠なのです。
更にその周りにも水分が供給されるので、より苔が生えやすくなってしまい、どんどん拡がりやすい環境になってしまっているのです
また、苔が生えた部分には風で飛んできた砂などが溜まりやすくなてしまい水捌けが悪くなります。雨水はお住まいの建材にとって天敵なのです。
そして、中でも厄介なのがスレート屋根に生えた苔に溜まった雨水は蒸発するまでそこに留まることになりますから、ずっと湿ったままなのです・・
そのまま放置してしまうと、冬は湿った箇所が凍結したり、雨など降るとひたすら湿らせます。そうすると屋根全体を傷めてしまい、修理も拡大してしまう可能性の出てきてしまうのです。
季節の代わり目ですあり天候の変化もしやすくなります。
また、直ぐにメンテナンスや工事は終わりません。時間も費用もかかります。突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に計画的にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております
ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。
当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談ください。