江東区にて見落としがちな庇の劣化対策

ご住所
東京都江東区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより


意外と見落としがちで忘れられている庇ですが、劣化を放置し続けていると雨漏り繋が繋がる危険があります
庇が付いていると雨から外壁を守ることができるので、庇が付いていない住宅より雨漏りに強いと言われてますが、庇の多くは水平に近い形で取り付けられるので、排水性が悪くなる傾向もあります。
また、取り付け時の施工不良などによって雨漏りが発生しやすい部位でもあるので。庇は外壁に取り付けられており、その為雨漏りをしてしまうと、外壁に伝わるのです。
そうなると雨漏りは外観からはなかなか確認出来ず、壁内まで進行してしまい知らないうちにお住まいを傷めて行くことになるのです。
外壁との取り合い部のシーリングが劣した場合、外壁の内部の防水シートなどを腐食させ雨漏りが室内まで侵入してしまうケースがあるので注意が必要です。
ご自身で確認する時は、無理の無い範囲で屋根や外壁だけでなく、庇も確認してみてください。
確認が難しい場合は、必ずプロにまずは相談することもお家を守るために重要なことです。
季節の代わり目ですあり天候の変化もしやすくなります。
また、直ぐにメンテナンスや工事は終わりません。時間も費用もかかります。突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に計画的にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております

ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。

当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談ください。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ