スタッフより
釘・ビス浮きを長年放置し続けると雨漏りに繋がる可能性が高まります。
実は、屋根の釘浮きは以外と多く、雨漏り被害もあり得るのです
しかし、すぐに雨漏りするわけではないので、口がうまい悪徳業者はすぐ雨漏りすると迫ってくるのでご注意ください。
なぜ釘・ビス浮きが起きてしまうかと言うと、主に強風や台風、経年劣化などがあげられます。
しっかり釘を打ち込むことで、雨水を防いで屋根材を固定する役割を果たしていますが、抜け落ちてしまったりするとその釘穴から雨水が侵入してしまいます。
抜け落ちてなくならない限り、わざわざ新しい釘を用意しなくても、既存の釘をハンマーでしっかり固定しなおしてあげることが可能です。
その分費用も抑えられます。
季節の代わり目ですあり天候の変化もしやすくなります。
また、直ぐにメンテナンスや工事は終わりません。時間も費用もかかります。突発的被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に計画的にメンテナンスをすることをおすすめしています。
★尚、弊社でもドローン調査がスタート致しました★ YouTubeにも動画をアップして行きますのでご興味のある方はご連絡お待ちしております
ご自身が、何か気になるのであればしっかりプロに確認してもらうのが一番です。 細かい劣化は一気に進行する恐れが多いに有り、劣化の状況により費用も左右されます。
当社は、現地調査も無料で行っております。 些細な不安点でもご相談ください。