渋谷区で笠木の雨漏り修理 -2-

ご住所
東京都渋谷区
ご依頼内容
雨漏り修理
使用材料

スタッフより

昨日のブログの続きになります。
保険金を支払いが生じた雨漏り事故をある住宅瑕疵保険法人が調査したところ、
最も多い雨漏り箇所は、「バルコニー」と「陸屋根」であることが分かりました。
その中でも最も多いのが「笠木回り」だそうです。
張り出し形式のバルコニーでは直下に居室がない場合は、雨漏りがあっても
見落とされることがあります。そうした潜在的トラブルも含めると、
手摺壁やパラペットの雨漏り事故は最も多いのではないかと思います。
笠木回りの雨漏りトラブルが特に多い理由は、笠木回りから侵入した雨水の排出が難しいうえに、内部の通気が十分に考慮されていないケースが多いからでしょう。
笠木の役目は、水を切って内部への雨水の浸入を防ぐことです。
しかし、完全に雨水侵入を防ぐのは難しく、暴風雨の際には、笠木の継ぎ目や
両脇から雨水が浸入することがあります。
もぐりこんだ雨水は、排出するのが困難です。笠木の下地木材の
天端が水平で雨水がたまりやすいからです。さらに通気ルートを確保せず、
内部を密閉している場合には、たまった雨水の湿気が充満することもあります。
こうした状態が長らく続くと、内部の下地木材が徐々に腐朽してきます。
最悪の場合は、手摺壁の強度が低下し、落下の危険性がでることがあります。
明日に続きます。

ご相談だけでもお気軽にどうぞ!

ドローンによる屋根点検も好評です!

メールアドレス http://www.lovestyle-tokyo.com/form/

フリーダイヤル 0120ー494ー978

ご連絡お待ちしてます。

無料相談・お問合せ

屋根・雨漏り・雨樋のトラブル相談!現地調査・お見積り無料!!

0120-494978 電話受付時間 8:00~18:00(日曜日を除く)
  • メールでお問合せ
  • LINEでお問合せ

その他の雨漏り修理事例

施工事例一覧を見る